
海外の九九も日本と同じ覚え方するのかな?
こんなことを考えたことってありませんか?
もちろんこの記事を書いている私も小学生の頃に九九はしっかり覚えましたよ♪

海外(オーストラリア)の現地校に通うわが子たちが学校で習った掛け算は、日本の九九の覚え方とは全然違いました。
そこで、
今回は海外(オーストラリア)の掛け算(九九)の覚え方について、わが子たちの経験をもとにシェアさせていただきます。
Contents
海外(オーストラリア)|掛け算(九九)の覚え方
日本の掛け算の九九って、めちゃめちゃ語呂合わせがよくリズミカルですよね。
なので、小学生の時に暗記したのに大人になった今でもしっかり覚えていますよね。
ですが、九九は日本独特の覚え方なのです。
海外(オーストラリア)|掛け算の九九はなんていう?
日本では算数の掛け算は『九九』ですが、海外・オーストラリア では『times tables (タイムズ・テーブルズ)』と言います。

日本の掛け算( 九九)の言い方は、↓こんな感じで語呂良く覚えますよね。
- 2x2=4(ににんがし)
- 2x3=6(にさんがろく)
- 5x5=25(ごごにじゅうご)
- 9x9=81(くくはちじゅういち)

- 2x2=4(two times two equals(is) four)
- 2x3=6(two times three equals(is) six)
- 5x5=25(five times five equals(is) twenty five)
- 9x9=81(nine times nine equals(is) eighty one)
日本の九九はリズム感があって語呂よくテンポよく覚えやすいですが、オーストラリアの掛け算は言葉をそのまま言うので、長いしテンポが良いというわけではありません💦


日本の九九のリズミカルで語呂の良い言い方に慣れていると、オーストラリアの掛け算はなんだか面白みがないと思ってしまう私です💦
あっ、でも実際オーストラリアの子供たちの掛け算と比べると、掛け算を日本の九九で覚えた子供の計算は早いです!
うちの子供も、計算の授業はクラスの中でも早かったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ところで、参考までにですが、
東大生らの個別指導がつく『RISU算数』というタブレット学習教材を知っていますか?

RISU算数について詳しく知りたい場合は、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
海外(オーストラリア)|掛け算の九九の覚え方

日本の様に暗記ではなく、数の概念を理解した後に掛け算を覚えていきます。
なので、掛け算を日本の九九の様に1の段から9の段まで一気に覚えるのではなく、何年もかけて覚えていきます。
そして最終的には『12x12』まで覚えます。
- 日本の掛け算(九九) →『9x9』まで
- オーストラリアの掛け算 →『12x12』まで
オーストラリアでは掛け算は暗記を目的としてるのではなく、掛け算の考え方を身につけることに重視しているので、日本の九九を覚えている子供たちに比べるとオーストラリアの子供は掛け算が遅いです。
海外(オーストラリア)|掛け算(九九)はいつから覚え始める?
また、
オーストラリアの教育は、州ごとに学習指導要例が定められているので、学校の勉強の進み具合も州によって異なる場合があります。
なので、ここで紹介するのはあくまでも参考ということにしていただけるとうれしいです。
(うちの子供たちが通うクイーンズランド州の小学校経験から紹介しています。)
日本では掛け算(九九)を小学校2年生で習いますよね?
オーストラリア では3年生くらいのから掛け算を習い始めます。
算数に関して、オーストラリア の子供たちが掛け算を習うまでの順序としては、まず基本的な足し算と引き算の概念を習います。
その後、配列と5で数える数字を覚え(5・10・15・・・)、慣れてきたら掛け算を習い始めます。
オーストラリア の学校では、掛け算を習い始める前の基本的な足し算引き算の概念を9歳くらいまでに理解できる様にし、それから掛け算を習い始めます。
海外(オーストラリア)の小学校で使うおすすめの算数学習サイト
オーストラリア の小学校や家庭では、算数の学習に「Mathletics(マスレティックス)」というオンライン学習システムを利用することも人気です。

Mathleticsとは、オーストラリアの3P Learning社が開発したオンラインの算数学習サイトで、世界中の子供たちがこのサイトを利用して算数を勉強しています。
日本では、インターナショナルスクールで授業に取り入れられている様です。
ちなみに、内容は全て英語なので、英語の勉強にもなりますよ♪
また、世界中のMathleticsメンバーとオンライン上で計算問題で対決することもできるます。
うちの子どもたちも、いろんな国の人たちと計算問題で対決するのを楽しんでいました♪
Mathleticsマスレティックスに興味のある方は、MathleticsのHPサイトからチェックしてみてください。
海外(オーストラリア)|掛け算の覚え方【まとめ】
海外(オーストラリア)の掛け算は日本の九九と比べるとリズミカルなテンポで覚えるわけでもなく、暗記をするわけでもないので、正直言って計算の速さを求めるなら日本の九九はすごいと思いました。
うちの子供たちは、オーストラリアの現地校で掛け算を習いましたが、家では日本の九九を学ばせていたので、クラスの他の生徒と比べると計算は早かったです^ ^

こちらの記事も合わせてどうぞ