※当サイトには広告が含まれています。

子供の学習

ひらがな練習プリント無料おすすめサイト6つ|海外子育ての強い味方

2020年9月2日

ひらがな
悩んでいる人
ひらがな練習プリントが無料で使えるおすすめサイトが知りたい!
海外で子育て中なんだけど、子供にひらがなを練習させたいのよね....

この記事ではこんな悩みを解決します。

わたし自身、海外で子供を育てているので子どもの日本語学習には試行錯誤してきました。

そこで、

実際にわが子のひらがな・カタカナの練習のために利用させていただいた無料のおすすめサイト6選をシェアさせていただきます。

子どもの目を引くカラフルな色や、とてもかわいいイラストつきの『ひらがな練習プリント』なので、きっとお子さんもひらがな練習を楽しんでくれると思いますよ♪

参考までに、私のように海外在住で子どもの日本語学習が気になる方向けに、海外からでも利用できる日本の通信教育を別記事でまとめています。
興味があれば合わせて以下の記事もどうぞ。

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥4,549 (2023/11/28 22:13:06時点 Amazon調べ-詳細)

ひらがな・カタカナ練習プリント無料おすすめサイト6つ

子どものひらがな・カタカナ練習に、私はいちいち手書きでひらがな練習ノートを作っていたこともあります。

でもこれがなかなか大変だったんですよ💦

しかも私は絵が下手なので子供が喜ぶような可愛らしいものは作れませんでした。

ところが、

ネットで探すと素敵なひらがな・カタカナ練習プリントを提供してくれるサイトがあるではありませんか!!

そこで、うちの子どもたちが大変お世話になった、ひらがな・カタカナのおすすめ練習サイトをまとめたので紹介します。

ネット上には無料でダウンロードできるサイトはいくつかあると思いますが、ここで紹介するのは以下の6つです。

それでは、これらのサイトを一つずつサクッと紹介していきます。
詳しくはそれぞれのサイトに訪問してチェックしてみてくださいね^ ^

ひらがな・カタカナ練習プリント|ちびむすドリル

カラフルでかわいいイラスト付きの「ひらがな・カタカナ表」もプリントできるので、お家の中に貼っておいたり、クリアファイルなどに入れておくのにとても便利でありがたいですよ。

また、ちびむすドリルのサイトではひらがな・カタカナだけではなく、小学生や中学生の無料学習プリントも提供されているので、長く利用させてもらえるありがたいサイトです。

 

>>> 『ちびむすドリル』

 

ひらがな・カタカナ練習プリント|ぷりんときっず

ぷりんときっずは2013年に個人の方が作られたサイトで、実際に製作者さんのお子さんはこの教材のみで学年ではトップクラスの成績だったそうですよ⭐️

ぷりんときっずのひらがな・カタカナ練習プリントはイラストやカラーがとってもかわいいんです。それもそのはず、ぷりんときっずの製作者さんは美大でデザインを勉強されていたそうですよ♪

 

>>> 『ぷりんときっず』

 

ひらがな・カタカナ練習プリント|キッズ ステップ/Kids Step

『Kids Step (キッズ ステップ)』は小学校入学前に身につけておきたいことが学べる幼児学習サイトです。

キッズ ステップKids Stepはサイトの管理人さん自身の育児ライフで作成したプリントがレベル毎に分けて公開されているようです。

キッズステップのプリントは子どもが5分程度でできるコンセプトで作成されています。

 

>>>『キッズ ステップ/Kids Step』

 

ひらがな・カタカナ練習プリント|学習プリント.com

『学習プリント.com』は幼児・小学生・中学生向けの学習プリントが無料で利用できる、株式会社ディー・エフ・シーが運営する学習プリントサイトです。(中学生用学習プリントの提供は近々始まるようです(2020年9月現在))

学習プリント.comは2017年に作成され、利用者の方や教育現場の声を参考に常に新しいプリントが提供されているので、”こんなプリントが欲しい!”というあなたの要望を学習プリント.comのリクエストフォームからリクエストすることができます。

 

>>>『学習プリント.com』

 

ひらがな・カタカナ練習プリント|キッズ@nifty

『キッズ@nifty』はニフティ(nifty)株式会社が運営する子ども向けのコンテンツが無料で利用できるサイトです。

キッズ@niftyはおもに小学生以上が対象ですが幼児から利用できるものもたくさんあり、かわいいイラストつきのひらがな練習ちょうも利用できます。
カラフルでかわいいイラストつきの「あいうえお」表も無料でダウンロードできますよ。

 

>>> キッズ@nifty

 

ひらがな・カタカナ練習プリント|Leeのきょうざいかん

『Leeのきょうざいかん』には特別支援教育の無料プリント教材、無料でダウンロード&すぐにプリントアウトして使える国語や数学の教材がたくさんあります。

  • 「Leeのきょうざいかん」:小学校1年生〜6年生のサイト
  • 「Leeの中学館」:中学生の学習教材のサイト
  • 「Leeの特別支援教育」:障害のある子どもや特別支援教育についてのサイト

『Leeのきょうざいかん』の”国語”の中にあるひらがなサイトからひらがな練習プリントが利用できます。

 

>>> 『Leeのきょうざいかん』

 

ひらがな・カタカナ練習のおすすめの練習方法|海外でも日本語学習

子どもにひらがなを教えるのは簡単なようでなかなか覚えてくれなかったり、もどかしい思いをしたりで結構大変ですよね。
うちには3人の子どもがいますが、3人とも性格が異なれば、彼らが興味を示すポイントも違ったので、それぞれにそれなりに工夫を重ねながら頑張りました。

三人の子供

ここでは実際に日々の生活で子どもに楽しくひらがなを学ばせるために行った、ひらがなの練習方法を紹介します。

  • 大きな字と大きな絵で書かれている絵本を字と絵を合わせながら読む
  • 離れて暮らすおばあちゃん・おじいちゃんに手紙を書く
  • 毎日夜遅く帰ってくるパパに簡単なメモ書きを書かせる

大事なのは子どもに一人で「ここに座ってこれをやっておきなさい」と放置しないことです。
日々の生活でママは育児だけではなく、他にも色々としなきゃいけないことが山ほどあるので、ついつい子どもに対して「ここにお座りして〇〇をやってね」と言いたいところですよね。

子供のお勉強

しかし、あたりまえかもしれませんが...子どもが楽しみながら進んで文字を読んだり書いたりする過程には、親が子どもの側で一緒に関わるかどうかで大きな違いがあります。

実際に私も、子どもが好きそうなひらがな練習プリントやノート、または絵本などを子どもに渡して、自分はその間に少しでも家の仕事を済ませよう。。。と、試みたこともありました。
ですが、子どもはすぐに飽きて別のことをしてしまうんですよね。
ところが、私が横に座って子どもとコミュニケーションをとりながら行うと、子どもは積極的にひらがなを書こうとするんです。そして何より笑顔で楽しそうにやってくれるのです。

読み聞かせ

まずは子どもが楽しく興味を持つようにママやパパが一緒になって練習するのが一番ですね。

参考までに、絵本がオンラインで無料で読めるサイトを別記事でまとめています。『【幼児の絵本】オンライン無料おすすめサイトまとめ』も合わせてどうぞ。

また絵本に興味のある方は、子供の成長に合わせて世界の絵本が定期購入できるWORLDLIBRARYという絵本のサービスもあります。

ひらがな練習はいつからするのがおすすめ?

自分の子供がまだひらがなが書けないのに、まわりでお友達の子どもがすでにひらがなを書き始めていると聞くと、不安に感じることがありませんか?

私は最初の子どもの時は、毎日はただただ育児に追われていたので余裕というのものが全くありませんでした。
そんなある日、お友達の子どもがすでにひらがなを書いているのを見た時、「えっ!? うちの子、ヤバい !? 」...とあせって不安になった経験があります💦

もし私が不安になったように、「ひらがなはいつから教えればいいの?」「いつから読んだり書いたりできるようになるの?」ということが心配になっていたら、別記事『ひらがなはいつから読める?書ける?時期やおすすめの練習方法は?』をチェックしてみてください(^-^)/

ひらがな練習プリント無料おすすめサイト【まとめ】

この記事で紹介した「ひらがな・カタカナ練習プリントが無料でダウンロードできるおすすめサイト」をもう一度以下にまとめておきます。必要なものだけダウンロードしてプリントアウトして使えるので、とっても助かりますよ♪

 

私も3人の子供たちのひらがな・カタカナ練習に利用させていただき、とても助かっています。こんな素敵なプリントを無料で提供していただけるのは本当にありがたいです。

ぜひお子さんと一緒にコミュニケーションをとりながらひらがな・カタカナ学習を楽しんでくださいね♪



-子供の学習

© 2023 まなびスマイル Powered by AFFINGER5