
すららの入会を考えているのだけれど...退会・解約の際に解約方法が面倒だったり、引き止められたりしないかが心配...
こんな疑問や心配がある方にこの記事をシェアさせていただきます。
実はうちの子も『すらら』利用者なんです。
そしてわたし自身、入会する際には解約時のこともチェックしておこないと心配になってしまうタイプなので、何かに入会する前は必ず退会・解約方法などもしっかり確認するようにしています。

ちなみに、すららの料金や教材について知りたい方は、別記事『すららの料金コース教材の特徴を利用者が紹介|使い倒せば納得の教材!』をどうぞ。
ここで紹介することが、何かの参考になればうれしいです。
すららのキャンペーン情報
2022年10月31日までは、すららをクリアすると豪華賞品がもらえる入会金0円キャンペーン中です。
Contents
『すらら』の入会・申し込み・始め方について
すららに興味のある方はすでに調査済みかと思いますが、すららの教材は他の学年式の教材のように学校の授業に沿って決められた内容が毎月用意される教材ではありません。
すららは無学年式の教材なので、学校のカリキュラムとは進度が異なるところもあります。
ですが、すららの教材範囲でもある小学生〜高校生で学ぶべき項目は全て学べるようになっています。
また、定期テスト勉強にも対応できます。

入会手続きを済ませると、子供の担当になったすららコーチの先生から3営業日以内に『すららコーチからの初回連絡』というメールが保護者宛に届きます。
すららコーチからの初回連絡メールの内容は、すららコーチの自己紹介、すららコーチからの質問、すららコーチの連絡先などです。
すららコーチからの質問内容は以下の4つです。
- 学習計画を立てるのは生徒自身またはすららコーチに任せるか?
- 学校の授業に合わせて学習もしくは、さかのぼって学習をするか?
- 1週間にどのくらいの時間すららで学習をする予定か?
- すららコーチとの連絡でLINEを使うか?
これらの質問はすららコーチにサポートをしてもらう上での必要事項です。
『すららコーチ』について詳しい情報を知りたい方は、別記事『すららコーチは変更できるの?対処法やサポート内容まとめ!』をどうぞ。
ところで、『すらら』はスマホでは利用できないので気をつけてくださいね。
『すらら』の推奨動作環境について詳しく知りたい方は、別記事『すららの推奨動作環境をチェック|海外受講にもおすすめのタブレット学習』をどうぞ。
\資料請求・無料体験・入会は公式サイトからどうぞ/
『すらら』休会と退会の違い
すららの学習をやめるには、休会と退会の2つがあります。
『すらら』の休会と退会の違いは以下の通りです。
休会:学習記録のデータが残ります。
すららに再入会の可能性がある方、または少しの間「すらら」での学習をお休みしたいと思っている方には休会にしておくのが良いです。
退会:学習記録のデータは全て消去されます。
すららでの学習を完全にやめ、再びすららで学習するつもりがない方は退会で良いです。
『すらら』を退会すると、先になって再入会したい際にはもう一度入会金を支払わなければなりません。
また、過去のデータも全て消えてしまうので見ることはできません。
休会にしておくと、再入会の際にもう一度入会金を支払う必要はありません。

『すらら』の休会について
すららを休会する場合には以下の2つの選択があります。
- 休会の期間を決める → 設定した休会期限が終了すると自動で再開される
- 休会の期間を設定しない → 休会の期間を定めず無期限で休会する
『すらら』を休会するには?

『すらら』の休会手続きは保護者用の情報管理画面にログインをして以下の手順で行ます。
- 保護者用情報管理画面にログインする(保護者IDとパスワードでログイン)
- ログインしたら右上の名前が合っているか確認する
- 『受講休止届けの申込』を選択する
- 画面の指示に従って手続きを行う
無期限で休会する場合は『休止終了年月』に何も入力しません
『すらら』を休会から再開するには?

再開の手続きも保護者用の情報管理画面から以下の手順で行います。
- 保護者用の情報管理画面へログインする。(IDとパスワードでログイン)
- 保護者用の情報管理画面にログインしたら右上の名前があっているかを確認する
- 『受講再開届けの申込』を選択する
- 画面の指示に従って手続きをする
再開の申し込み手続後の翌月1日から学習が可能になります。
『すらら』の退会・解約について

- 退会・解約すると学習記録は全て消える
- 再入会の際はもう一度入会金を支払う
- 退会したい月の末日23時までに手続きを行うとその月に退会できる
- 月の途中で解約手続きを行った場合も、その月の末日まで学習可能
- 4ヶ月継続コースを受講の場合、中途解約は解約解除料金が発生する
4ヶ月継続受講コースに申し込んだ場合、4ヶ月継続の前提で毎月の料金が割引されているので、利用期間に応じた『契約解除料金(割引分)』が退会月に別途で請求されます。
参考までに、
4ヶ月継続受講コースを途中で解約した場合の解約解除料金をすらら公式サイトより以下にシェアさせていただきます。(表示料金は税込です)
3教科・4教科の場合
中途解約日 | 4ヶ月継続受講コース(月額) | 契約解除料金 |
1ヶ月 | 8,228円 | 572円 |
2ヶ月 | 8,228円 | 1,144円 |
3ヶ月 | 8,228円 | 1,716円 |
4ヶ月 | 8,228円 | ー |
5教科の場合
中途解約日 | 4ヶ月継続受講コース(月額) | 契約解除料金 |
1ヶ月目 | 10,428円 | 510円 |
2ヶ月目 | 10,428円 | 1,100円 |
3ヶ月目 | 10,428円 | 1,650円 |
4ヶ月目 | 10,428円 | ー |
上記の契約解除料金が別途で請求されますが、違約金は発生しません。
『すらら』の解約方法について
『すらら』の退会・解約方法について
すららの受講を休会ではなく完全に退会したい場合は解約手続きを行う必要があります。
そして『すらら』の解約方法は保護者用の管理画面にログインをして、以下の手順で行います。
- 保護者用の情報管理画面にログインする
(保護者用のうIDとパスワードが必要です) - ログイン後に画面の右上の名前が正しいか確認する
- 『受講終了届けの申込』を選択する
- 画面の指示に従って手続きを進める
- 当月末までの申込で、当月末での退会となります。
- 手続き終了後に退会成立のメールが届くので、確認して保管しておく
『すらら』を解約する際には以下の点について知っておくと良いです。
- 退会手続きは毎月末日23時までに行うことで、当月末までの退会が可能
- 月の途中で退会手続きを行っても、当月末までは学習可能
当月いっぱいで退会したい場合、早めに解約手続きを行なっても当月末までは学習ができるので、早めに解約手続きを済ませておくと良いかもしれませんね。
なぜなら、早めに解約手続きを行っても月末まで学習はできますが、もしうっかり月末日の23時を過ぎてしまってから解約手続きを行ったら、次の月の支払いも請求されてしまいますからね。
『すらら』の4ヶ月コースを受講する場合の注意点!

ですが、
4ヶ月継続受講コースを申し込む場合には以下のことに注意しておいてください。
- 4ヶ月継続受講コースは、最初の4ヶ月間は休止サービスを利用できない
- 4ヶ月の期間内に途中で解約すると、利用期間に応じて契約解除料金を支払う必要がある
- 最初の4ヶ月の受講後、5ヶ月目からは自動継続される
(5ヶ月目以降は4ヶ月の縛りはなくなり、月単位で解約がいつでも可能。5ヶ月以降は契約解除料金も発生しない)
\資料請求・無料体験・入会は公式サイトからどうぞ/
『すらら』の支払い方法について
『すらら』の支払いは、クレジットカードでの支払いになります。
支払いに使えるカード
- VISA
- MasterCard
- ニコス
- ダイナース
- JCB
- AMEX
『すらら』は、初回の支払いが『入会金+2ヶ月分の受講料金』です。
(初月の受講料金は申込日によって日割りで計算されます。)
初月の支払いは日割りで請求されるので、いつ始めても問題ありません。
ですから、お子さんがやる気モードになっている時に始めるのが良いです。
『すらら』を解約したいけど、勧誘や引き止めが心配!?
『すらら』に入会するかどうか迷っていて、とりあえず資料請求をしてみたいけれど、しつこい勧誘があったらどうしよう・・・などと考えてしまう方もいるかもしれませんよね!?

ですから、安心して『すらら』の資料請求を行なったり、無料体験を試してみることができます。
参考までに、
すららの無料体験は利用期限が決められていません。
そのため、納得がいくまで『すらら』の無料体験を試すことができます。
ただ、
『すらら』の無料体験は教材の全てを利用できるわけではありません。
無料体験で利用できるのはほんの一部なので、正直言って無料体験は少し物足りないかもしれません。
ですが実際に『すらら』で受講を始めてみると、教材の内容はかなり濃いです。
参考までに、『すらら』の口コミや感想などが気になる方は別記事『すららをタブレット学習した口コミ|中学・高校5教科を網羅した娘の感想!』をどうぞ。
無料の資料請求に関しては、日本国内からの資料請求をすると郵送で送られてきますが。 そして、海外からの資料請求をするとEメールですぐに送ってもらえます。
\資料請求・無料体験・入会は公式サイトからどうぞ/
すらら|休会と退会の違いは?入会から解約方法まで【まとめ】
最後にもう一度この記事の内容をまとめておきます。
- 『すらら』は2022年10月31日まで入会金無料キャンペーン中
- 入会後はクレジットカードでの決済が完了後はすぐに利用できる
- 入会後、担当の『すららコーチ』から初回連絡のメールが保護者宛に来る
- 休会は期間を設定しなければ無期限で休会できる
(再会の際にもう一度入会金を支払わなくて良い) - 退会すると再度学習したい場合はもう一度入会金を支払わなければいけない
- 4ヶ月受講コースを途中で解約する場合、契約解除料金が請求される
- 4ヶ月受講コースは最初の4ヶ月間で休止サービスを利用できない
- 『すらら』はしつこい勧誘や引き止めは一切ない
\すららの入会は公式サイトからどうぞ/