子供の学習

すららの推奨動作環境をチェック|海外受講にもおすすめのタブレット学習

2021年4月29日

悩んでいる人
『すらら』が推奨する動画環境が知りたい。スマホからでも使えるのかな?

こんな悩みを解決するために、この記事ではすららの推奨動作環境をまとめました。

すららはスマホからは利用できないので、スマホメインで学習したいと思っている方は別の教材をおすすめします。

 

すらら公式サイトはこちら

 

すららの推奨動作環境をまとめました|タブレット学習がおすすめ

すららは小学生の高学年から高校生までの自宅学習におすすめの、マルチデバイス対応のインターネット学習教材です。

すららに利用できる端末

冒頭でも言いましたが、すららはスマホは利用できないので、気をつけてくださいね。
(※上記↑のそれぞれ青い文字をクリックすると記事内の詳細にジャンプします)

ではそれぞれの推奨動作環境をすらら公式サイトをもとに、以下にシェアさせていただきます。

すららの推奨動作環境|PCの場合

すらら

PCを使ってすららの学習をする場合の推奨動作環境はこちらです。
(引用:すらら公式サイト)

Windows の場合
OS Windows 10 / Windows 8.1 (Service Pack 1以降)
※64bit版のみ対応 ※Windows 10Sでの検証は未実施
 標準コース Intel Core i3-2370M(2.4GHz)/Intel Celeron@1.10GHz以上
メモリ 4GB 以上
画像解像度 / モニター すららは画面内の情報量が多い教材のため、なるべく大きなモニター
/ 解像度での利用をおすすめします。
アプリケーション Windows10:標準ブラウザ(Edge)/Google Chrome 81
Windows8.1:Google Chrome 81

 

Chromebookの場合
OS Chrome OS 80
CPU 1.1GHz 以上
メモリ 4GB 以上
ディスプレイ すららは画面内の情報量が多い教材のため、なるべく大きなモニター
/ 解像度での利用をおすすめします。
アプリケーション Google Chrome

 

Macの場合
OS macOS Mojave / mac OS Catalina
CPU 1.2 GHz 以上
メモリ 8GB 以上
アプリケーション Safari

>>> すらら公式サイトで詳しく見る

すららの推奨動作環境|タブレットの場合

すらら

すららはタブレット学習がおすすめです!
うちの子どもはiPadで利用させていただきました。
タブレットの場合
機種 第4世代以降のiPad(A6以上のチップを搭載しているもの)
※初代iPad miniはA5チップのため対応されていません
OS iOS11.4.1 / iOS12.4.1 / iPad OS13.5 / iPad OS14
ディスプレイ 9.7インチ以上・ヨコ向き
※iPad miniは画面サイズが小さいため推奨されていません
アプリケーション Safari

>>> すらら公式サイトで詳しく見る

タブレットで学習をするときの注意点

  • 端末はヨコ向きで使用
  • ピンチ・ズームはできるだけ行わない
  • ブラウザの「戻る」ボタンは絶対に幼い
  • デスクトップ用Webサイトを表示の設定をOFFに変更

詳しいことはこちらからどうぞ。

タッチペンが必要です!

すららの推奨動作環境|Androidの場合

すらら

ブラウザ(Chrome)からログインします。

Androidの場合
OS Android6.1 / Android7.0 / Android8.1
※Android6.1はGoogle社のサポートが終了次第、推奨動作環境外となります
CPU 1.7GHz以上
メモリ 1GB以上
ディスプレイ 8.9インチ以上・ヨコ向き
アプリケーション GoogleChrome 81

>>> すらら公式サイトで詳しく見る

すらら|タブレット学習をおすすめする理由

すららは国内だけではなく世界中どこからでもネット環境(推奨動作環境)が整っていれば、問題なく受講できます。

ちなみに、うちの子供は海外(オーストラリア)からの利用者です。

別記事『すららの海外受講はおすすめ?利用者が口コミ・感想を徹底レビュー!』で紹介しているので、興味のある方はチェックしてみてください。

 

すらら公式サイトはこちら

 

すららはタブレットでの受講がおすすめってホント!?

すでに言いましたが、すららはタブレットでの受講をおすすめします。

なぜなら、直接画面に文字を書いて学習することがあるので、PCよりもタブレットが便利なのです。

実際うちの子供も初めはPCを使ってすららで学習していたのですが、どうやら少しやり辛かったようで、iPadとタッチペンを使って勉強していました。
かなり楽になったようでしたよ。

 

参考までに、なぜ『すらら』はタブレットを使った方が良いのか、利用してみて感じた理由をいくつか紹介しておきます。

タブレットを使った方が良い理由

  • 学習ユニットの中には直接画面に文字を書く場合がある
  • 場所を問わずに勉強することができる(うちの子は通学中の電車やバスの中でやっています)
  • 持ち歩くのに便利なので、突然空いた時間に行える
念のためもう一度言いますが...スマホではできませんからね

では、自宅学習におすすめできる教材『すらら』ですが、実際にどんな人におすすめの教材なのかを簡単に紹介します。

 

すらら公式サイトはこちら

 

すららはこんな人におすすめの教材です

実際に『すらら』で学習してわかったのですが、『すらら』はこんな人におすすめの教材です。

  • 海外で日本の勉強をしたい
  • 勉強が苦手、または学校の勉強についていくのが大変
  • 予習・復習の両方をしたい
  • 不登校でしばらく授業を受けていない
  • 発達障害・学習障害の悩みがある

すららは、勉強が遅れている子供にも、いま学校で習っているところより先に進みたい子供にも、どちらの子供にもおすすめできる教材です。
なぜなら、すららは無学年式が採用されている教材だからです。

別記事『無学年式タブレット教材を料金・コースで比較|おすすめはこんな人!』で無学年式の教材を比較しています。
また、『すららで不登校を出席扱いにしてもらうには?手順や事例まとめ!』では ”不登校の生徒が出席扱いになる” ことについて紹介しています。
気になる方はチェックしてみてくださいね^ ^

 

すらら公式サイト

 

すららは無料体験ができる!受講が不安な方にはおすすめ

悩んでいる人
すららに申し込みたいけど、申し込んだ後で使えなかったらイヤだなぁ。。。

こんなふうに心配になってしまう方もいるかもしれません^^;

でも大丈夫です!

すららは無料体験ができるので、ネット環境(推奨動作環境)や受講に関して不安があれば、まずは無料体験でちゃんと使えるかを試してみれば良いですから。

ちなみに、すららの無料体験は利用できることには制限がありますが、体験期間の制限はありません。

実はわたしは結構心配性なので、入会する前は「海外から使えなかったらどうしよう」「不具合があったらどうしよう」「実際にオススメの教材なのかな?」・・・なんてことを考えて随分悩みました。

パソコンする子供

ですが無料体験ができると知ったので、実際に無料体験でしばらく試してみました。
その結果、全く問題がなかったので安心して入会するができたというわけです^ ^

ですから、もしあなたが何か不安に感じるのなら、まずは無料体験で実際にすららを使ってみると良いですよ^ ^

学習を始めると毎月お金がかかることですから、心配なことは先に解決しておいた方が良いですからね。

また、無料の資料を請求することもできるので、もらってみるといいですね。
わたしは海外から請求をしたので、デジタル版の資料をすぐにもらえました。

参考までに、3月31日までは入会金無料キャンペーン中なので通常1万円ほどの入会金が0円で始められるので、かなりお得ですよ!!

 

2023年5月31日まで
入会金無料キャンペーン中

入会・資料請求・無料体験はこちら

クリックすると
すららの公式ホームページに移動します

 

すららの推奨動作環境をチェック|海外受講にもおすすめのタブレット学習【まとめ】

最後にもう一度、すららの学習で使える端末を以下にまとめておきます。

スマホやiPhoneからは利用できませんからね。

「すらら」はネット環境さえ整っていれば、海外からでも国内と同じように勉強できます。

 

すらら公式サイトはこちら

 

すらら
参考すららの口コミ|中学生・高校生5教科をタブレット学習したレビュー

続きを見る

-子供の学習

© 2023 まなびスマイル Powered by AFFINGER5