料金はどのくらいなのかな?
こんな疑問について、調べてまとめました。
この記事を書いている私は海外在住19年、3人の子供の母です。
わが家では子供の自宅学習として、これまでにも通信教育を取り入れてきました。
そして子供の通信教育の中でも特に気に入ったのが無学年式の教材だったので、ここではわが家でも気になった人気の無学年式タブレット教材7つを料金や特徴(コース)でチェックできるようにまとめました。
無学年式タブレット教材に興味があるあなたにとって、何かの参考になればうれしいです。
ここで紹介させていただく無学年式タブレット教材は以下の7つです。
無学年式タブレット教材を料金で比較!
無学年式タブレット教材
オンライン教材 | 料金|月あたり(税込) | 受講可能な教科 | 対象学年 |
すらら | 8,228円〜 | 国・算・理・社・英 | 小・中・高 |
スタディサプリ | 2,178円〜 | 国・算・理・社・英 | 小・中・高 |
進研ゼミ (チャレンジタッチ) |
3,250円〜 | 国・算・理・社・英 | 小 |
スマイルゼミ | 3,278円〜 | 国・算・理・社・英 | 小・中 |
デキタス | 3,300円〜 | 国・数・理・社・英 | 小・中 |
e点ネット塾 | 2,420円〜 | 国・数・理・社・英 | 小・中・高 |
RISU算数 | 2,750円〜 | 算数に特化 | 幼・小 |
(注)料金については、それぞれ受講コース・学年・支払い方などによって異なります。最新情報はそれぞれの公式サイトから確認するようにしてください。
無学年式タブレット教材|すらら
『すらら』はゲーム感覚で学習できる対話型のアニメーション教材です。
実はうちの子供はすららの教材には大変お世話になりました。
受講してみて感じましたが、すららは勉強が嫌いな子供には特におすすめしたい教材です。
関連記事
すららの料金・コース
すららの料金・コースは以下の通りです。(税込)
コース | 入会金 | 毎月支払い コース |
4ヶ月継続 コース |
学習範囲 |
小学4教科コース | 11,000円 | 8,800円 | 8,228円 | 小1〜小6までの4教科 (国・数・理・社) |
小中3教科コース | 11,000円 | 8,800円 | 8,228円 | 小1〜中3までの3教科 (国・数・英) |
小中5教科コース | 7,700円 | 10,978円 | 10,428円 | 小1〜中3までの5教科 (国・数・理・社・英) |
中高3教科コース | 11,000円 | 8,800円 | 8,228円 | 中1〜高3までの3教科 (国・数・英) |
中高5教科コース | 7,700円 | 10,978円 | 10,428円 | 中1〜高3までの5教科 (国・数・理・社・英) |
※料金は変更する可能性もありますので、入会の際は、すらら公式サイトから最新の情報を確認してください。
『すらら』に関しては別記事『タブレット学習すららの料金は他と比較して高い?入会から解約まで徹底解説!』も合わせてどうぞ。
すららの特徴
すららは全国の多くの学習塾や学校が利用している教材です。
すららの特徴
- アニメーションのキャラクターによる対話型のレクチャーで学ぶ
- つまづき診断でつまづいている箇所を探せる
- 実際の試験を何度もシュミレーションできる
- すららコーチのサポートがある
- すららを利用中の他の生徒と競い合い励まし合える
すららはアニメーションのキャラクターを使った対話型の教材なので、集中力がない子供でもゲーム感覚で取り組めます。
また、一人ひとりの生徒に担当のすららコーチがつき、保護者のサポートもしてもらえるので、としても心強いです。
また、
「つまずき診断機能」というものがあり、子供が実際にどこから勉強を理解できていないのかを見つけ出すことができます。(子供自身も、どこから理解できなくなっているのかをわかっていないことの方が多いですからね。)
子供のつまづきがわかると、理解度にあった難易度の問題が出題される『ドリル機能』を使い、苦手なところを繰り返し練習することができます。
\入会・資料請求など詳しくは公式サイトからどうぞ/
9月30日までキャンペーン中
無学年式タブレット教材|スタディサプリ
スタディサプリはCMでもお馴染みなので、知っている方も多いのではないでしょうか。
スタディサプリはスマホも利用できるので、隙間時間に学習したい方にはおすすめです。
参考までに、
スタディサプリに興味のある方は別記事『スタディサプリを海外から受講|口コミ・感想・注意点まとめ!』もどうぞ。
注意ポイント
2021年12月6日にスタディサプリさんの利用規約が改定されたため、海外からのサービスが利用できなくなってしまいました。現在はスタディサプリさんの提供範囲は日本国内に限定されています。
スタディサプリの料金・コース
スタディサプリの料金・コースは以下の通りです。(税込)
コース | 12ヶ月一括払い | 月払い | 学習内容 |
小学生ベーシックコース |
21,780円 (月当たり1,815円) |
2,178円 | 小4〜高3まで全ての授業 |
中学生ベーシックコース |
21,780円 (月当たり1,815円) |
2,178円 | 小4〜高3まで全ての授業 |
個別指導コース(中学生) |
ー | 10,780円 | ベーシックコース + 専属コーチによる個別指導 |
高校生ベーシックコース | 21,780円 (月当たり1,815円) |
2,178円 | 小4〜高3まで全ての授業 |
合格特訓コース |
ー | 10,780円 | ベーシックコース + 専属コーチによる個別指導 |
料金は変更する場合があります。さらに詳しいことや入会時の最新の情報・料金は、スタディサプリ公式サイトから必ず確認をするようにしてください。
スタディサプリの特徴
スタディサプリはリクルートが運営しているので認知度が高いです。
また、他の教材と比較してもわかると思いますが、スタディサプリの料金はとてお安いので利用している人もたくさんいます。
スタディサプリの特徴
- 料金が安い
- 一流のプロの講師による映像授業が人気
- 1回の授業が15分程なので隙間時間でできる
- 学習習慣を定着させるサポート機能がある
個別指導はベーシックに比べると高いですが、塾に通うことを考える安いので、1人で学習するのが不安な方にはおすすめです。
試して相性が合えば安心して続けられますし、気に入らなければ無料体験期間に退会すれば料金は一切かかりません。
\入会・無料体験は公式サイトからどうぞ/
無学年式タブレット教材|進研ゼミ(チャレンジタッチ)
進研ゼミ(チャレンジタッチ)の料金・コース
例えば9月号から始める場合、月当たりの料金は3,490円〜ですが、学年や支払い方によっても料金は違ってきますので、詳しい料金が知りたい場合は進研ゼミ公式サイトから支払い金額のシュミレーションができます。
シュミレーションをしてみると、あなたが受講する場合の具体的な支払い金額が確認できますよ。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)は専用タブレットを使用するため、別途で専用タブレットの代金が必要になります。
ですが、
6ヶ月以上の受講で専用タブレット代金が0円になります!
さらに詳しく知りたい場合は公式サイトからチェックしてみてくださいね。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)の特徴
進研ゼミ(チャレンジタッチ)は専用タブレットを使用して学習します。
進研ゼミ(チャレンジタッチ)の特徴
- 教材は教科書対応のテキストなので、予習・復習ができる。
- 1回のレッスンは約10分ほど。(毎月25日に教材が配信されます)
- 人気の赤ペン先生が月一回添削し、指導してくれる。(担任制なので毎回同じ先生に提出します)
- 全国規模の実力診断で子供の現在の学力がわかる。
- プログラミングも受講費内で学ぶことができる。
- 学習進捗状況や成績の管理ができ子供の学習状況を把握しやすくなっています。
参考までにチャレンジタッチで対応している教科書は以下の通りです。
教科 | 教科書 |
国語 | 光村図書|教育出版|東京書籍 |
算数 | 東京書籍|学校図書|啓林館|日本文教出版|教育出版|大日本図書 |
理科(3年〜6年) | 大日本図書|啓林館|東京書籍|学校図書|教育出版|信州教育出版 |
社会 | 東京書籍|教育出版|日本文教出版 |
英語(5年〜6年) | 東京書籍|開隆堂|三省堂|教育出版|光村図書|啓林館 |
教材は、タッチ操作やインタラクティブな要素で子供たちの興味をひきつける様に工夫されています。
入会・資料請求・無料体験など詳しいことは公式サイトからどうぞ。
無学年式タブレット教材|スマイルゼミ
『スマイルゼミ』は株式会社ジャストシステムが提供する、幼児・小学生・中学生むけのタブレット型通信教育サービスです。
ジャストシステムは全国の公立小学校の約8割が利用されている小学生向けの学習・授業支援ソフトでもある「ジャストスマイル」や学年に応じて習った漢字のみを変換してくれる「ATOK」スマイルを開発するなど、20年前から教育の現場で活躍している会社です。
スマイルゼミの料金・コース
スマイルゼミの料金は始める時期・学年・支払い方法・クラスによっても異なってきます。
スマイルゼミ公式サイトから、子供の学年や入会予定日などの条件を選択することにより料金のシュミレーションを確認することができます。
専用タブレット代は、一括払いもしくは毎月分割払いで選ぶことができます。
ですが、途中で退会した場合はにはタブレット代金が請求されます。
途中で退会した場合
- 6ヶ月以上、12ヶ月未満で退会した場合:タブレット代金7,678円(税込)
- 6ヶ月未満で退会した場合:タブレット代金32,802円(税込)
また、
さらに詳しいことが知りたい場合は、スマイルゼミ公式サイトから確認してくださいね。
スマイルゼミの特徴
スマイルゼミを学習するには専用タブレットが必要になります。
スマイルゼミはCMもよく流れているので知名度は高いのではないでしょうか。
スマイルゼミの特徴
- スマイルゼミは学校の教科書に合わせた学習教材
- 1日の学習時間は10分〜20分程度を目安として設定されている(1ヶ月に約20回分が配信される)
- 子供の現在の学力や目標とする学力に応じて『発展クラス』『標準クラス』から選ぶことができる
採用されている教科書は以下の通りです。
(公立小学校の場合は通学している小学校名から自動的に選択されます)
教科 | 教科書 |
国語 | 光村図書|教育出版|東京書籍 |
算数 | 東京書籍|学校図書|啓林館|日本文教出版|教育出版|大日本図書 |
理科 | 大日本図書|啓林館|東京書籍|学校図書|教育出版|信州教育出版 |
社会 | 東京書籍|教育出版|日本文教出版 |
英語(1年〜3年) | 新学習指導要領準拠教材が毎月配信される |
英語(4年〜6年) | 東京書籍|開隆堂|三省堂|学校図書|教育出版|光村図書|啓林館 |
ちなみに、スマイルゼミは特定の好きな教科だけを学習することはできません。
スマイルゼミは毎月ダウンロードできる講座は決まっているため、先にダウンロードすることはできません。
標準クラス
- 過程での学習習慣を定着させたい
- 学校の授業の予習・復習をしっかりさせたい
- 学校のテストの点数を上げたい
発展クラス
- 学習習慣は身についている
- 日々の学習量を増やしたい
- 難易度の高い問題にも挑戦させたい
- 今後中学受験をする可能性がある
スマイルゼミに関してのさらに詳しい情報はスマイルゼミ公式サイトからどうぞ。
無学年式タブレット教材|デキタス
デキタスの料金・コース・特徴について紹介します。
デキタスの料金・コース
デキタスの料金・コースはとてもシンプルでわかりやすいです。
デキタスの料金設定は以下の通りです。(税込表示)
コース | 月額料金 | 受講科目 |
小学生1・2年生 | 3,300円 | 国語・算数・英語・生活 |
小学3〜6年生 | 3,300円 | 国語・算数・英語・理科・社会 |
中学生 | 4,400円 | 国語・算数・英語・理科・地理・歴史・公民・国文法 |
料金は変更する場合があります。
さらに詳しい情報・最新の料金は入会時に必ずデキタス公式サイトから確認するようにしてください。
デキタスの特徴
デキタスは学校の勉強を確実に理解していくことを目的として開発された小中学生用のオンライン学習教材です。
デキタスの特徴
- アニメのキャラクターを使った授業
- ランキングや全国イベントで仲間と競い合える
- 授業は1動画5分なので飽きない
- 教科書に対応
- 定期テストなどの学校のテスト対策ができる
デキタスは5日間の無料体験ができます。
\入会・無料体験は公式サイトからどうぞ/
クリックすると公式ホームページに移動します
無学年式タブレット教材|e点ネット塾
e点ネット塾の料金・コース・特徴について紹介します。
e点ネット塾の料金・コース
e点ネット塾の料金設定は以下の通りです。(税込表示)
e点ネット塾コース料金
※通常20,000円の入会金がキャンペーン期間は0円(無料)です。
コース | 通常価格 | キャンペーン価格 毎月払い |
キャンペーン価格 6ヶ月前払い |
キャンペーン価格 12ヶ月前払い |
小学生コース | 3,300円 | 2,860円 | 2,750円 x 6ヶ月 | 2,420円 x 12ヶ月 |
中学生コース | 4,400円 | 3,190円 | 2,970円 x 6ヶ月 | 2,640円 x 12ヶ月 |
小中学生コース | 5,500円 | 3,630円 | 3,410円 x 6ヶ月 | 3,080円 x 12ヶ月 |
高校生コース | 6,600円 | 4,400円 | 3,630円 x 6ヶ月 | 3,300円 x 12ヶ月 |
中高生コース | 7,700円 | 5,170円 | 4,730円 x 6ヶ月 | 4,400円 x 12ヶ月 |
フルコース | 8,800円 | 5,830円 | 5,280円 x 6ヶ月 | 4,950円 x 12ヶ月 |
※初回の受講料のみ260円が代引き手数料として追加されます。
e点ネット塾Plus(公立中高一貫受験対策)コース
eネット塾Plusコース | 毎月払い | 6ヶ月前払い |
公立中高一貫受験対策 | 5,500円 | 27,720円 (4,620円/月) |
小学生+中高一貫受験対策 | 7,590円 (2,860円+4,730円) |
42,900円 (7,150円/月) |
中学生+中高一貫受験対策 | 7,920円 (3,190円+4,730円) |
44,220円 (7,370/月) |
小・中+中高一貫受験対策 | 8,360円 (3,630円+4,730円) |
45,540円 (7,590円/月) |
高校+中高一巻受験対策 | 9,130円 (4,400円+4,730円) |
51,150円 (8,360円/月) |
中・高+中高一貫受験対策 | 9,900円 (5,170円+4,730円) |
54,780円 (9,130円/月) |
フルコース+中高一貫受験対策 | 10,560円 (5,830円+4,730円) |
56,100円 (9,350円/月) |
※初回の受講料のみ260円が代引き手数料として追加されます。
公立中高一貫校受験対策コースのテキスト・問題集は冊子(別料金)になります。
(※インターネット上からは利用できません)
テキストは前期・夏季・後期の3冊に分かれており、現在特別割引中で3冊セット4,620円 → 4,070円です。
料金は変更する場合があります。さらに詳しい情報・最新の料金は入会時に必ずe点ネット塾の公式サイトから確認するようにしてください。
e点ネット塾の特徴
e点ネット塾は講義映像、セルフノート、ダウンロード問題集の3つの学習教材を使って勉強します。
e点ネット塾の特徴
- 自分のペースで学習できる
- 授業の長さは約10分ほどで、細かい単元分けがされている
- 質問コーナーがある
- 講義映像が約4,800タイトルある
e点ネット塾は無料体験ができます。
いきなり申し込みをするのは様子がわからなくて不安だと思うので、まずは無料で納得いく教材かどうかを試してみてはどうでしょう。
\詳しいことは公式サイトからどうぞ/
クリックするとe点ネット塾の公式サイトに移動します
無学年式タブレット教材|RISU算数
RISU算数の料金・コース・特徴について紹介します。
RISU算数の料金
スタディサプリRISU算数の料金設定は以下の通りです。(税込表示)
RISU算数の料金=基本料+利用料
基本料 (税込) | 利用料 | |
RISU算数 | 33,000円/12ヶ月一括払い (月当たり2,750円) |
料金詳細 |
RISU算数の利用料は一定額ではないので少しややこしいですが、RISU算数の利用を開始してからクリアした累計ステージ数を利用月数で割った「月平均クリアステージ数」によって決まります。
料金は変更する場合があります。
詳しい情報や最新の料金は必ず入会時にRISU算数公式サイトから確認するようにしてください。
RISU算数の特徴
RISU算数は名前の通り算数に特化した無学年式タブレット教材です。
RISU算数の特徴
- データ分析による一人ひとりに合う学習
- 復習がきっちりできる
- つまずきを見つけてくれる
- 東京大学をはじめとするトップ大学生がメールや解説動画で個別フォロー
\詳しいことは公式サイトからどうぞ/
無学年式教材と学年式教材の違いについて
こんな疑問があるかもしませんね。
そこで、無学年式教材と学年式教材の違いを以下に簡単に紹介させていただきます。
- 無学年式の教材:学年に関係なくお子さんの学力に応じた学習方式
- 学年式の教材:学習指導要領に則ってお子さんの学年に合った学習方式
無学年式の教材
初めから複数の学年分の学習範囲が用意されています。
お子さんは本来の学年に関係なく学習ができるので、授業についていけないお子さんは現在の学年より遡って学習することができます。
学校の授業が簡単すぎるお子さんは、現在学校で習っているところより先に進んで先取り学習ができます。
その結果、
学習が遅れているお子さんがさかのぼって学習をしたい場合も、学習を先取りしたいお子さんにとっても向いていると言えます。
学年式の教材
毎月決まった時期に学習指導要領に基づき、決まった学習範囲の教材が届きます。
教材が学習の量をコントロールしてくれるので、学校の授業の少し先の学習範囲が届きます。
そのため、授業の予習や復習には効果的な学習方法と言えます。
ですが、学校の勉強についていけないお子さんにとっては辛い教材とも言えますね。
無学年式タブレット教材をおすすめする理由|こんな子供におすすめ!
実は海外在住のわが家で、無学年式タブレット教材を選んだ主な理由の2つは以下通りです。
無学年式タブレット教材を選んだ主な理由
- 無学年式の教材は、勉強が遅れている子供には特におすすめ
- タブレット教材は、海外から受講しても日本と同じ条件でできる
なぜ無学年式の教材が、勉強が遅れている子供におすすめかというと、先にも説明させていただきましたが、
では、
無学年式教材と学年式教材がそれぞれどんなお子さんに向いているのかを以下にまとめておきます。
無学年式教材・学年式教材、それぞれこんなお子さんに向いています。
無学年式の教材をおすすめ
- 学校の授業についていけない
- 学校の授業が簡単すぎる
- 不登校でしばらく勉強できていない
- 発達障害で得意・不得意の差が激しい
- 海外在住のお子さん
学年式の教材をおすすめ
- すでに学習習慣が身についている
- テストをしてもそこそこ良い点数が取れている
- 授業では問題なく理解できている
どうですか?
あなたのお子さんにはどちらの教材が向いていますか?
うちの子供は海外在住ということもあって、日本の学校の勉強が遅れているため無学年式の教材でを選びました。
無学年式タブレット教材を料金・コースで比較【まとめ】
ここで紹介した無学年式のタブレット教材をもう一度以下にまとめておきます。
『すらら』に関しては別記事『すららの料金コース・教材の特徴を利用者が紹介|使い倒せば納得の値段』も合わせてどうぞ。
学習教材というのはそれぞれの子供で、教材との相性が違ってきます。
子供と相性のあった教材を選ぶことも一つの大事なポイントになります。
ここで紹介させていただいた無学年式のタブレット教材は無料体験をさせてもらえます。
実際にお子さんが試し相性の良い教材が見つかるといいですね^ ^