- HOME >
- もか
もか

☆子育ては人生最大の学び☆ 一姫二太郎の母が 子育てから学んだことや海外子育ての経験、 日本と海外の子育ての違いなどなどを投稿しています。 インスタもやってます^ ^
一姫二太郎|三人子育てママのブログ
2023/3/4
この記事では勉強嫌いな子供を持つひとりの母親として、親目線から『すらら』をおすすめする理由や教材についての情報をシェアさせていただきます。 勉強嫌いな子供を持つお母さんお父さんにとって、何かの参考にな ...
2023/3/18
子どもはみんな同じではありません。 早い時期から『ひらがな』に興味を持つ子どもがいれば、なかなか興味を示さない子どもだっています。 ですが、 『ひらがな』を覚えるためには、まず『ひらがな』に興味を持た ...
2023/8/3
『すらら』には休会と退会の2つがあります。 ここでは『すらら』が気になっているあなたの参考になれば・・・と、『すらら』休会・退会の違い、そして入会から解約方法まで一連の流れや情報をまとめました。 『す ...
2023/8/29
私も3人の子どもを持つ母ですが... 迷ったり... 悩んだり... 手探りしながら、そして色んな葛藤と戦いながら子育てしています。 実際、子育てにおいて正解なんてわかりません。 毎日の生活で、一日が ...
2023/3/7
親の価値観と子供の価値観が違うことが原因で子供と衝突してしまうことってありませんか? たとえ自分の子供でも、子供は親の所有物ではありません。 子供は子供の価値観を持っているということを理解しておくこと ...
2023/6/23
ここでは、オーストラリアと日本の両方の教育制度に関わった経験から、3人の子育てを通して学んだオーストラリアの教育制度についてシェアさせていただきます。 オーストラリアの教育制度|日本との違い オースト ...
2023/3/9
通信教育の教材はそれぞれ子供によって相性が異なります。 ここで紹介する情報が、お子さんに合う教材を見つけるための何かの参考になればうれしいです。 中学生におすすめのタブレット学習を料金で比較|安いのは ...
2023/8/30
子供のやる気をなくす言葉を意識的に使う親はそうそういないと思いまが、無意識に使っている言葉がNGの場合もありますからね。 わたし自身3人の子どもを通して過去を振り返ってみると、子供への言葉には反省する ...
2023/9/4
マスレティックス(Mathletics)は幼児期から小中学校までの生徒を対象に、作られています。 マスレティックス(Mathletics)はアニメーションのでの対話型学習サイトで、ゲームや課題を通して ...
2023/3/18
うちの子供もオーストラリアで日本語補習校に通っていました。 海外在住の子供にとって、現地校に通いながら日本語補習校で日本の教育が学べるのはありがたいことですよね。 これからオーストラリアに住む予定の方 ...
2023/3/15
オーストラリアでは子供への紫外線対策の指導には特に力を入れていますからね。 オーストラリアでは『Slip, Slop, Slap, Seek, Slide (スリップ・スロップ・スラップ・シーク・スラ ...
2023/5/9
オーストラリアでは奨学金制度を利用すれば、大学進学を断念しなくても大丈夫です!! ここで紹介するオーストラリアの奨学金制度は『HECS-HELPローン』と言います。 実際、わが家の子供も『HECS-H ...
2021/6/7
こちらが↓帝王切開での出産率の高い国ランキングです。 ドミニカ共和国(Dominican Republic) 58.1% ブラジル(Brazil) 55.5% エジプト(Egypt) 55.5% トル ...
2023/5/12
実験の結果では、『おもちゃがたくさんあると、幼児の遊びの質が低下する』ということが指摘されました。 子供に物を与えすぎるとどうなる?トレド大学の研究について トレド大学の研究 参加者の子供(18ヶ月〜 ...
2023/2/8
この記事では、私の住んでいるオーストラリアの中学校の校則についてまとめてみました。 実際にオーストラリアの中学校に通うわが家の子供の学校校則をもとにシェアさせていただきます。 海外の中学校の校則|オー ...
© 2023 まなびスマイル Powered by AFFINGER5