※当サイトには広告が含まれています。

3人子育ての学び

子供をやる気にさせる3つの言葉|3人子育てから学んだ親の声かけ!

2021年7月30日

子供をやる気にさせる言葉
こんにちは。
ここでは、3人子育てから学んだ子供をやる気にさせる3つの大事な言葉をシェアさせていただきます。

海外で子育てをしていると、日本人の親は自分の子供に対して、他人の子供には言わないような厳しい言葉を言っている人が多いように感じます。

実際わたし自身もそうでした。

もちろん国が違えば文化や考え方も違うので、子育てに関しても違うところがあって当然なんですけどね。

とはいっても、

私も身をもって感じていることですが、子育て中に親が子供にかける言葉はとても大事です。

子供への声かけ

親の言葉ひとつで子供の気持ちを左右してしまうこともよくあります。

親の言葉ひとつで子供のやる気を起こさせることもできれば、やる気をなくさせてしまうことだってあるのです。

子供のやる気をなくす言葉を意識的に使う親はそうそういないと思いまが、無意識に使っている言葉がNGの場合もありますからね。

わたし自身3人の子どもを通して過去を振り返ってみると、子供への言葉には反省することが多々あります。

自分が言った言葉に対して子供の反応を見ては、親として正しいことが言えたのか・・・と、なやんだり... 心を痛めたり...

そして自分の言葉に反省したり・・・その繰り返しをしながらたくさんのことを学んできました。

親の悩み

とは言っても、毎日の生活の中で的確な言葉で子どもをやる気にさせるのはとても難しいものです。

子どもにどんな言葉をかけるのが正解なんだろう?
子供にささる言葉って?・・・

と、子どもにかける言葉には悩むこともたくさんありますが、結局のところ特別なことを言う必要なんてないんですよね。。。

ここでシェアさせていただくことが、あなたが子供にかける言葉の何かのヒントになればうれしいです。

created by Rinker
¥990 (2024/04/19 09:38:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

子供をやる気にさせる3つの言葉

親子

わたしが3人子育てから学んだ子供をやる気にさせる3つの大事な言葉はズバリこの3つです。

  1. そうだね!
  2. すごいね!
  3. どうしたの?

それではひとつずつ説明していきますね。

子供をやる気にさせる言葉『そうだね!』

子供をやる気にさせる言葉その1.『そうだね!

子供の気持ちを否定するのではなく子供の気持ちを、まずは『そうだね』と肯定的な言葉で一旦認め、受け入れてあげることが大事です。

【そうだね】

子供が親に気持ちや意見を伝えたとき、いきなり否定して正しい意見を突きつけるのではなく、まずは子供に共感して受けとめるのが先です。

例えば

子供が兄弟喧嘩の最中....
弟があまりにもしつこいので、お兄ちゃんが弟に手をあげました。

もちろん手をあげることはダメです。ですが、頭ごなしにお兄ちゃんを否定して怒ってはいけません。

まずは落ち着いて、弟に手をあげた理由を聞きます。

そのときに、『そうだよね、腹が立ったんだよね...わかるよ。』と、お兄ちゃんの気持ちに寄り添った言葉をかけて共感ます。

たとえお兄ちゃんが間違っていたとしても、一旦は『そうだね』と共感し、その後で”どうすればよかったのか”を話してあげると、子供も聞く耳を持ちます。

子供を起こる母

たとえ子供が間違えていたとしても、子供の話を聞く前に親が大人の尺度で子供の訴えを否定しない方が良いです。

日頃から否定的な言葉を子供に浴びせ続けると、子供は自分に自信がなくなってしまいます。

自信がなくなると、結果として子供はチャレンジする勇気まで無くしてしまいます。

ですから、まずはありのままの子供を受け入れて、認めてあげることが大事です。

子供が話しているときに途中で口を挟んだり、頭からダメ出しをしてしまうと、いずれ子供は「どうせ親にはわかってもらえないから・・・」と、親に何も話さなくなってしまいます。

子供に起こる母

そのうち、子供は何に対してもやる気をなくしてしまい、ストレスを抱える原因にもなってしまいます。

ですが、

『そうだね』と、一旦子供の気持ちを受け入れることで子供に寄り添うことができます。

共感してあげることで子供の自己肯定感が高まります。
そして自己肯定感が高いと、結果的に自信とやる気がでてきます。

 

こちらもCHECK

親子
ハグが子供にもたらす5つの効果とメリット!日本人親子のハグ率は?

続きを見る

子供をやる気にさせる言葉『すごいね!』

親子

子供をやる気にさせる言葉その2.『すごいね

『すごいね!』という褒め言葉は子供に限らず大人でも言われてうれしい言葉ですよね。

褒められることで、モチベーションを保つことができたり、さらにやる気を起こさせることもできます。

子供を褒める母

ですが、『すごいね!』と褒める場合、注意しなければいけないポイントがあります。

誰かと比べて『すごいね』と評価をするのではなく、子供が少し前より先に進めたことや、以前よりもできるようになったことなどに対して、プロセスをしっかり認めて褒めることが大事です。

「結果」をほめるのではなく「能力」や「過程」をほめることがポイントです。

例えば

子供が何かを頑張って得た『賞』があったとします。
そのことを褒めるときに、”賞をとってすごいね”と『賞』を取ったことをほめるのではなく、”あんなに頑張っていたから取れたんだよ!すごいね!”と頑張ったことをほめるのが大事です。

子供は褒めてもらうことで小さな成功体験を積み重ねることができます。

たとえ小さな成功体験だったとしても、積み重ねていくことで自然と自信を持つようになり、さらに前に進もうとします。

 

こちらもCHECK

褒める
海外子育て褒めるメリットとコツ|謙遜は美徳とは限らない!?

続きを見る

子供をやる気にさせる言葉『どうしたの?』

親子

子供をやる気にさせる言葉その3.『どうしたの?

『どうしたの?』という言葉は子供のことを日常的によく観察していないと言うことが難しいんですよね。

また、「どうしたの?」という言葉は相手のことを認識し、思い合っていないと出てこない言葉です。

心配する母

子供は不安や悩みを抱えると、心や体に影響が出ることもあります。
普段から子供のこんな変化をよくみておくといいかもしれません。

チェックポイント

  • 表情や態度の変化
  • 身体や服装の変化
  • 行動や人間関係の変化
  • 言葉遣いの変化
  • 生活リズムの変化
子供に限らず、人は自分を見てくれている誰かがいるだけでうれしいものです。 安心できるものです。

見てくれている誰かがいるだけで、頑張ろうと思うものです。

だから、子供のちょっとした変化にも『どうしたの?』と寄り添うことは大事なことです。

ただ、注意点として、子供が話したがらないのに「どうしたの?」「どうしたの?」としつこく聞かないようにしましょうね。

私は過去にしつこく聞いて失敗したこともあります💦

親の悩み

たとえ子供が何も話してくれなかったとしても、あなたが子供の変化に気がついたのなら、しつこくしないで、、、だけど気をつけて観察しておきましょう。
しつこいのは逆効果になってしまいますからね。



子供をやる気にさせる3つの言葉|親の声かけ【まとめ】

まとめ

この記事で紹介させていただいた『子供をやる気にさせる言葉』は以下のの3つです。

  • そうだね
  • すごいね
  • どうしたの?

これらは子供に共感し、寄り添う言葉です。

これらの言葉を使うことによって、子供の自己肯定感を高めます。

自己肯定感が上がると、自分に自信が持てるようになり、それが原動力となって子供のやる気が起こります。

子供とのコミュニケーションの中、『子供をやる気にさせる言葉』を心がけたいですね。

子供とこのコミュニケーションには、一緒にお料理をするのもとても良いですよ♪

こちらもCHECK

親おで料理
子供と料理するメリット6つ|親子で楽しむおすすめメニューはコレ!

続きを見る

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

created by Rinker
¥990 (2024/04/19 09:38:59時点 Amazon調べ-詳細)

子供
人気【海外受講可能】幼児向け通信教育おすすめ6選を料金・特徴で比較!

続きを見る

子供
人気【海外受講可能】小学生向け通信教育おすすめ7選!料金口コミ評判まとめ

続きを見る

人気【海外受講可能】中学生向け通信教育おすすめ6選まとめ!無料体験あり

続きを見る

-3人子育ての学び