※当サイトには広告が含まれています。

3人子育ての学び

子供と料理するメリット6つ|親子で楽しむおすすめメニューはコレ!

2020年12月19日

親おで料理
悩んでいる人
悩んでいる人
子供と一緒にお料理をすることで、どんなメリットがあるのか気になったことはありませんか?

この記事では、そんな疑問について実体験を交えてご紹介していきます。

子供は、生まれたときから親が料理をする姿を見て育ちまうよね。

「ママみたいにやってみたい!」と、おもちゃのキッチンセットを欲しがった経験がある方も多いのではないでしょうか?

わが家も子供から「キッチンセットが欲しい!」と言われ、じーじとばーばにプレゼントしてもらいました♡

男の子も女の子も一緒に遊べるおもちゃなので、娘も息子も夢中になって遊んでいました。

子供たちがそのおもちゃで遊んでいた日々が懐かしいですが、今では子供たちが私の隣に立って、ひとりでお料理ができるようになっています。

時が経つのは本当に早いですね・・・・。

子供とお料理することは、私にとって親子の大事な時間であり、楽しみでもあります。

また、親子のコミュニケーションが深まるだけでなく、子供にとっても多くのメリットがあるんです。

今回は、子供と一緒にお料理をするメリットを、私の実体験を交えながらご紹介します。

さらに、子供にお手伝いを頼むときの注意点やポイントについても別記事『子供が家事をお手伝いするメリットと親が注意するポイント』で紹介していますので、興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね!

子供と料理をするメリット|子供はママやパパとの時間が大好き

あなたがキッチンでお料理をしていると、お子さんがそばに寄ってきて、「何してるの?」なんて興味津々に話しかけてくることはありませんか?

わが家でも、小さかった頃の子供たちは、ママの真似がしたくて子供用のキッチン道具を使いながら、私の横でお料理ごっこに夢中になっていました。

小学校に上がると、さらに興味が増してきたのか、私が料理をしているそばでたくさんの質問をしてきたり、じーっと観察したりすることが増えました。

たまに「これやってみる?」「あれもお願いしてもいい?」と聞くと、満面の笑みで「やる!」と張り切って手伝ってくれる姿がとてもかわいらしかったです♡

わが家では、最初はこんな↓子供専用の安全包丁を使わせて、一緒に簡単なお料理を楽しみました。
最初はちょっとしたお手伝いから始めても、子供のできることを少しずつ増やしていくと、気づけば驚くほど成長しています。

実際、わが家の3人の子供たちは、中学1年生頃になると、それぞれ一人で夕食を作れるようになっていました。

子供はママやパパと一緒に何かをるすのが大好きです。
だからこそ、料理は親子の共同作業にぴったりの活動です!

一緒に料理をすることは、ただ食事を作ることだけが目的ではありません。それは、親子の大切なコミュニケーションの時間であり、子供にとっても成長のきっかけになる素晴らしい機会です。

私は自分の経験を通して実感したのですが、子供とお料理をすると本当にたくさんのメリットがあります。

created by Rinker
こどもと暮らし
¥2,420 (2025/03/21 11:45:34時点 Amazon調べ-詳細)

子供と料理をする6つの最強メリット

子供とお料理をすることには、たくさんのメリットがあります。
ここでは実際にわた家の3人の子供たちを通じて感じた「子供とお料理をする6つのメリット」をご紹介します。

  1. 親子のコミュニケーションが深まる
  2. 子供の五感が育つ
  3. 子供が達成感を得られる (自信がつき自己肯定感が高まる)
  4. 子供の好奇心が育つ
  5. 子供の食育が自然に身につく
  6. 自立への準備ができる

では、上記にあげた子供とお料理をるす6つのメリットについてひとつずつ見ていきます。

子供と料理するメリット|親子のコミュニケーションが深まる

親子で料理

 

 

 

 

 

子供と一緒にお料理をすることで、親子のコミュニケーションはかなり広がります。

うちでは子供とお料理をすることが子供との大切なコミュニケーションの場であり、楽しみの一つでもあります。

子供と一緒に共同作業をすることによって、自然と会話が増え、親子の絆が深まります。

一緒にメニューを考え、

一緒に材料の買い出しに行き、

野菜の切り方、味付けの仕方・・・やりとりはたくさんあります。

子供と交わす言葉はたくさんあります。

子供と料理するメリット|子供の五感が育つ

親子で料理

 

 

 

 

 

五感を鍛えることは、子供の成長にとても良い影響を与えてくれると言われています。

五感とは:
『視覚』『触覚』『嗅覚』『味覚』『聴覚』の5つ感覚機能です。

子供の五感は料理を通して育てられます

  • 【視覚】食材の見た目や、調理によって変化する食材をみることができる。盛り付けをすることでも視覚が鍛えられます。
  • 【触覚】切ったり混ぜたり練ったり、実際に食材に触れることで鍛えられます。
  • 【嗅覚】食材そのものの匂いや、調理中の匂いなどによって鍛えられます。
  • 【味覚】料理に入れる調味料によって変化する味を実感でき、味覚が鍛えられる。
  • 【聴覚】食材を切る音、炒める音、煮る音、卵を割る音・・・etc・・・料理には様々な音があります。

脳をバランスよく健やかに育てるために大切なのが、五感からの刺激だと言われています。

そして、料理をすることによって五感全てが鍛えられるというのですから、子供と料理をすることは、子供の成長にとも大きなメリットとなります。

子供と料理するメリット|子供が達成感を得られる

親子で料理

 

 

 

 

 

料理というのは、結果がどうであれ必ず完結する作業です。

そのため料理を完成することで子供は達成感を得ることができます。

達成感を得ることによって、子供の「できた!!」という自信にもつながります。

もちろん、時には失敗することもあります。
ですが、そんな時は「どうして失敗したのか?」「次はこうやってみよう」etc...という感情が芽生え、成功させるために試行錯誤します。

そうやって考えることはとても良いことなのです!

created by Rinker
講談社
¥1,540 (2025/03/21 11:45:37時点 Amazon調べ-詳細)

子供と料理するメリット|子供の好奇心が育つ

親子で料理

 

 

 

 

 

火を使ったり、材料を混ぜたり、様々な調味料を使うなど、料理をする過程でいろいろな変化を実感することができます。

時には予想もつかない展開に発展することもあります。

アイデアひとつでどうにでも変わるのが料理です。

子供にとってこんなに楽しいことはないと思いますよ。

うちの子も新しい発見をするたびに目をキラキラ輝かせていました。

created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥6,980 (2025/03/21 11:45:39時点 Amazon調べ-詳細)

子供と料理するメリット|子供の食育が自然に身につく

親子で料理

 

 

 

 

 

健康な生活を送るために、食事は大事な手段の一つです。
子供の頃から親と一緒に料理に関わることで、子供は正しい食生活を身につけることができます。

子供の好き嫌いも、一緒に料理をすることで解決できる場合があります。

実際にうちの子供も、ピーマンやズッキーニ、その他にも色々と嫌いなものがありました。

ですが、

料理を一緒にすることで、嫌いな食べ物にもチャレンジできるようになりましたよ。

そして今ではピーマン主役のお料理ですら食べれるようになりましたからね^ ^

また、わが家ではトマトやキュウリなどを子供たちと一緒に栽培しているのですが、自作野菜を使うとさらに子供は喜びます♡

最近では手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】のようなサービスもあるので、お庭がなくても、道具がなくても、気軽に畑の一角を借りて自家製野菜やフルーツを作ることができるのです。

親子の絆を深める家族行事の一つとして貸し農園を利用するのも楽しいかもしれませんね。

手ぶらで行けるサポート付き貸し農園【シェア畑】はこちら>>

子供と料理するメリット|子供に自立への準備ができる

親子で料理

 

 

 

 

 

子供と一緒に料理をすることで、子供は正しい食生活を身につけることができ、自立しやすくなります。

いつか家を出て1人で生活することになっても、自分で料理ができればかなり助かりますよね。親としても安心できます。

自分で料理をし、自分にも ”できる” と実感することは、子供の自立への基礎となります。
created by Rinker
講談社
¥1,540 (2025/03/21 11:45:37時点 Amazon調べ-詳細)

子供との料理におすすめのメニュー5選!

子供と一緒に料理するためには、選ぶ料理はあまり高度すぎるものは向きません。

これまでにも子供たちと色々な料理を試してきましたが、子供と一緒に並んで話しながら楽しく作れるものが良いですし、一緒に作っていて楽しいです。

そして何より子供の好きなメニューが一番です♡

ここでは親子で一緒に楽しく作れて、その工程に五感がフル活用できる『親子で楽しめるメニュー』を5つ厳選してみました。

子供と料理・おすすめのメニュー

  1. 餃子
  2. ハンバーグ
  3. コロッケ
  4. ピザ
  5. 手巻き寿司

コレは↓うちの子供たちと一緒に作った餃子です♪

 

子供3人のわが家では餃子はいつも180個くらいは作ります。
ハンバーグで使うミンチはだいたい2kg程、コロッケに使うポテトも最低3kgは必要なのです ^^;

このメニューで子供の笑顔は間違いなしです♡

こちらもCHECK

いただきます
「いただきます・ごちそうさま」って海外では言わないの?日本だけ?

続きを見る

子供と料理をするメリット6つ【まとめ】

まとめ

子供と料理をすることは、メリットがたくさんあります♬

実際、東京ガス(株)が過去に行った「親子料理の意識と実態」に関する調査でも、以下のような結果が報告されています。

  • 『親子ともに一緒に料理したいと思っているが、実現できていない』
  • 『母親は親子料理に様々な効果を実感。親子料理に対して教育面だけではく、家族コミュニケーションなど多くの効果を実感している』
多くのメリットがある親子料理。 ぜひお子さんと一緒に楽しくお料理してみてくださいね!

ちなみに、このアニメ↓うちの子どもが教えてくれた料理をテーマにしたお話なのですが、とても面白かったですよ。

created by Rinker
¥9,900 (2025/03/21 11:45:40時点 Amazon調べ-詳細)

\シェア畑はこちらからどうぞ/

-3人子育ての学び