-
-
「いただきます・ごちそうさま」って海外では言わないの?日本だけ?
2022/5/7
私は現在海外で三人の子供の子育て中ですが、日本では当たり前でも海外では当たり前ではないこともたくさんある・・・ということに気づきました。 そこで今回は 『 ”いただきます” は海外では言わないの?』と ...
-
-
子供に本の読み聞かせをするメリットって?読み方のポイントも紹介!
2021/9/29
私にも3人子供がいますが、子供たちが小さい頃はよく本の読み聞かせをしていましたした。 子供たちもママやパパの本の読み聞かせが大好きだったんですよね〜。 ところで、子供に本の読み聞かせをするのは、”良い ...
-
-
思春期の子供との付き合い方|親が注意すべき4つのポイント!
2021/9/28
子供に渉しすぎないことです。 心配するよりもわが子を信じることが一番です これまで子供に干渉していたとしても、思春期の子供にはうっとうしく感じるだけですから。 なので、これまでと同じではなく、思春期は ...
-
-
子供が家事をお手伝いするメリットと親が注意するポイント!!
2021/9/23
学校のお掃除は全てプロの清掃員さんが行います。 ですから、子供は学校でお掃除をしたことがないのです。。。これはとても残念なことです。。。 学校のお掃除を生徒自身がすることには、学ぶことがたくさんありま ...
-
-
童謡を歌う5つのメリット|実は子育て最強の教育ツールだった!?
2021/9/16
童謡は子どもにとって初めての言葉体験になります。 そして、童謡は幼児の言語発達において非常に重要だとされています。 童謡が子どもにもたらす主なメリットはこちらです。 言語や学習リテラシーのスキルを育て ...
-
-
子供に物を与えすぎるとどうなる?デメリットと対処法まとめ
2021/8/27
実験の結果では、『おもちゃがたくさんあると、幼児の遊びの質が低下する』ということが指摘されました。 子供に物を与えすぎるとどうなる?トレド大学の研究について トレド大学の研究 参加者の子供(18ヶ月〜 ...
-
-
寝起きの悪い子供の起こし方|正しい起こし方とダメな起こし方紹介!
2021/8/23
ところが、ある起こし方を知ってから、子供の寝起きの悪さがかなり改善されました! そこで今回は、寝起きの悪さがグッと改善された起こし方とダメな起こし方をシェアします^ ^ 寝起きの悪い子供の起こし方|息 ...
-
-
子供と料理するメリット6つ|親子で楽しむおすすめメニューはコレ!
2021/8/23
わが家もこんなキッチンセットが欲しいと言われて、じーじとばーばにプレゼントしてもらったんです♡ 小さい頃は性別関係なしにこういったものが大好きなので、子供たちには大好評でした!かなり長い間遊んでいまし ...
-
-
親と子供の価値観は違う!愛という名で子供を支配していませんか?
2021/8/19
親の価値観と子供の価値観が違うことが原因で子供と衝突してしまうことってありませんか? たとえ自分の子供でも、子供は親の所有物ではありません。 子供は子供の価値観を持っているということを理解しておくこと ...
-
-
子供をやる気にさせる3つの言葉|3人子育てから学んだ親の声かけ!
2021/7/30
子供のやる気をなくす言葉を意識的に使う親はそうそういないと思いまが、無意識に使っている言葉がNGの場合もあります。 実際、私自身3人の子育てを通して過去を振り返ると、子供への言葉がけには反省することが ...
-
-
息子あるあるネタをまとめてみた|母親から見る男の子って・・・
2021/7/28
そこで、ここでは男の子あるあるについて、うちの2人の息子あるあるを紹介させていただきます。 わが子の成長っぷりを実感するためにも・・・子育ての思い出としても・・・ 母親からみた”男の子って... ...
-
-
【幼児の絵本】オンライン無料おすすめサイトまとめ!!
2021/7/13
ここでは、絵本のオンライン無料サイトのおすすめをまとめました。 子育て中のお母さんやお父さんの参考になればうれしいです。 本音を言うと...わたしは個人的に、やっぱり手にとって読める本が好きなのですが ...
-
-
育児の心配しすぎは逆効果|トイトレ・食事・抱き癖は気にしない!
2021/7/4
こんにちは。 ストレス抱えてトイレトレーニングを必死に頑張っても、のんびり笑いながらトイレトレーニングをしても、結果は大して変わりませんでした!むしろ「そのうち取れるとれる♪」と肩の力を抜いていた方が ...