
奨学金ローンをしても、返済がキツイって聞くしな。。。
でも、うちは子供が3人いるから、3人分の大学の学費は厳しいな。。。
子供が大学に進学するとなると、学費が払えるかどうか...というのが心配になりますよね。
実際、大学に行きたくても学費がキツくて行くのを断念しなければいけない...という場合もあるかと思います。
ですが、オーストラリアでは奨学金制度を利用すれば、大学進学を断念しなくても大丈夫なんです。

そうですよね。奨学金ローンをしてしまうと返すのが大変だという話は日本でもよく聞きますよね(・_・;
ですが、オーストラリアの奨学金制度は日本とは少し違うんです。
今回は、オーストラリアの奨学金制度についてシェアさせていただきます。

実際、わが家の子供も『HECS-HELPローン』を利用してオーストラリアの大学に通っています♬
Contents
海外オーストラリア|大学の学費は奨学金(HECS-HELP)で!
オーストラリアの奨学金(HECS-HELP)とは、オーストラリアの大学または承認された専門機関に通うために、学費をオーストラリア政府からローンできるというシステムです。

また、奨学金(HECS-HELP)を受けれる人にもいくつかの条件があります。
例えば、オーストラリアの奨学金(HECS-HELPローン)を受けるには、このような条件があります。
- オーストラリア市民であり、居住要件を満たしていること
(少なくともコースの一部をオーストラリアで勉強する必要がある) - ニュージーランド特別カテゴリービザまたは永住権保持者で居住要件を満たしている
ちなみに、学生の成績の良し悪しは関係ありません。

HECS-HELPローンを申請するには、オーストラリアのタックスファイル番号(TFN)が必要なので、持っていない人は用意しておくといいですね。
ところで、奨学金(HECS-HELP)はどのくらい借りれるんだろう?
・・・ということが気になりませんか?
わたしも気になったので、オーストラリアの奨学金(HECS-HELPローン)の借りれる金額を調べてみました。
すると、
オーストラリア政府のサイトによると、HECS-HELPローンの上限は108,232ドルのようです。
そして、医学・歯学・獣医学または航空コースを勉強する予定の場合の上限は、155,448ドルとなっています。
(この金額は変更する場合があります。)
海外オーストラリア|奨学金制度(HECS-HELP)の返済について
なんと言っても、HECS-HELPローンのうれしいポイントは、無理なく返済できるように考えられているところです。

ですが、オーストラリアの奨学金の返済条件は↓こうです。
お金を借りた者の大学を卒業後の給料が、一定の決められた所得額を超えると返済義務が発生します。
ん???
じゃ、所得が一定額に達しなかったらどうなるの?と疑問に思いませんでしたか?

また、返済額も所得額に応じた返済率が決められているんです。
ならば、ならば、
返済が求められる所得額って、いったいいくらなの?・・・
ということが気になりますよね。
そこで、参考までに所得額に応じた返済率がどのくらいなのかを、ここにシェアさせていただきます。
2020〜2021年 返済を求められる所得額 | 返済率 |
46,620ドル以下 | なし |
46,620〜53,826ドル | 1.0% |
53,827〜57,055ドル | 2.0% |
57,056〜60,479ドル | 2.5% |
60,480〜64,108ドル | 3.0% |
64,109〜67,954ドル | 3.5% |
67,955〜72,031ドル | 4.0% |
72,032〜76,354ドル | 4.5% |
76,355〜80,792ドル | 5.0% |
80,936〜85,792ドル | 5.5% |
85,793〜90,939ドル | 6.0% |
90,940〜96,396ドル | 6.5% |
96,397〜102,179ドル | 7.0% |
102,180〜108,309ドル | 7.5% |
108,310〜114,707ドル | 8.0% |
114,708〜121,698ドル | 8.5% |
121,699〜128,999ドル | 9.0% |
129,000〜136,739ドル | 9.5% |
136,740ドル以上 | 10.0% |
(参照:Australian Government Study Assist)
海外・オーストラリア|大学の学費が払える奨学金制度【まとめ】
どうでしたか?
オーストラリアの奨学金制度『HECS-HELPローン』って、とてもうれしいシステムだと思いませんか?
HECS-HELPのおかげで、うちの子供も大学で頑張って勉強できていますからね^ ^
周りの子供たちを見渡しても、ほとんどの子供がこのシステムを利用して大学に通っています♬
ありがたいです🙏

-
-
参考中学生向け通信教育おすすめ6選まとめ|海外受講可能・無料体験あり
続きを見る