- HOME >
- もか
もか

☆子育ては人生最大の学び☆ 一姫二太郎の母が 子育てから学んだことや海外子育ての経験、 日本と海外の子育ての違いなどなどを投稿しています。 インスタもやってます^ ^
一姫二太郎|三人子育てママのブログ
2021/8/27
日本にいる父にお祝いする父の日と、オーストラリアでわが子が旦那にお祝いをする父の日が違う月なので1年に2回父の日のイベントを計画することになるわけです。 ここでは、オーストラリアの父の日がなぜ9月なの ...
2021/9/24
何が大変かというと、海外でバイリンガル子育てをするにはとにかく日本語を維持することが想像以上に難しいからです。 私は初めての子供の時は、全く心の準備なしに子供の言葉の問題に直面して、たくさん悩みました ...
2022/11/9
そこで、この記事では日本とは違う海外の学校の掃除事情や、生徒に掃除をさせない理由について、わが子の経験をもとにシェアさせていただきます。 海外の小学校、掃除は清掃のプロがしてくれる!? オーストラリア ...
2021/5/17
もしあなたが子育て中なら、ちょっと思い返してみてください。。。 わが子が赤ちゃんの頃は、寝返りができるようになると「すごいね!すごいね!」、お座りができるようになると「すごいね!すごいね!」、一歩でも ...
2021/5/11
参考までにですが、高校生のアルバイトに関して知っておいた方が良い7つのポイントがこちらからチェックできますよ。 オーストラリアではアルバイトは何歳からできる? オーストラリアでは一般的に働くことができ ...
2021/8/24
あなたは子供に留守番をさせたことがありますか? また、初めての留守番は何歳からでしたか? ところで、子供に留守番させても良い年齢には、”何歳から?”という決まりはあるんでしょうか?・・・こんなことを調 ...
2023/1/27
オーストラリアのルーカスポーポークリームです! この記事を書いている私は、オーストラリアで3人の子供を出産し現在も子育て中です。 初めての子供を海外で出産したときは、オーストラリアの子育て事情など ...
2021/7/4
こんにちは。 ストレス抱えてトイレトレーニングを必死に頑張っても、のんびり笑いながらトイレトレーニングをしても、結果は大して変わりませんでした!むしろ「そのうち取れるとれる♪」と肩の力を抜いていた方が ...
2021/8/30
日本とオーストラリアでは育児中、赤ちゃんの寝かせ方が違います。 日本では多くのママが赤ちゃんと同じ部屋で、お布団またはベッドで赤ちゃんと添い寝をしていますよね。 実際にママと赤ちゃんの寝方については、 ...
2022/9/9
すららは小学生の高学年から高校生までの自宅学習におすすめのインターネット学習教材です。 すららはマルチデバイス対応の教材でこちらが『すらら』の推奨する動作環境となっています。 すららに利用できる端末 ...
2023/1/27
ところが、ある起こし方を知ってから、子供の寝起きの悪さがかなり改善されました! そこで、今回は寝起きの悪さがグッと改善された起こし方とやらない方が良いダメな起こし方をシェアさせていただきます^ ^ 寝 ...
2022/8/16
うちの子供に無学年式タブレット教材を選んだ主な理由は、2つです! 無学年式タブレット教材を選んだ主な理由 無学年式タブレット教材は、勉強が遅れている子供におすすめだから タブレット教材は、海外から受講 ...
2021/10/3
この記事を書いている私は海外はオーストラリア在住18年、オーストラリアで3人の子供を出産し、現在も子育て中です。 ここでは、実際の海外子育て経験をもとに、海外子育てのメリット・デメリットについてまとめ ...
2021/9/2
子供の将来を考えると、日本の通信教育を海外受講できるのはとても助かります。 もちろんわが家でも通信教育は3人それぞれにあったものを模索しながら利用させてもらっています。 海外受講できる通信教育はいくつ ...
2021/10/16
広大なオーストラリアでは、さまざまな規則が州によって異なる場合が結構あるのです。 ですから州によって教育制度にも多少の違いはあります。 今回は「オーストラリアの小学校は何歳から始まるの?」・・・という ...
© 2023 まなびスマイル Powered by AFFINGER5