もう高校生なんだけれど....
親も子供も勉強の遅れは心配だしストレスの原因にもなりますよね。
できれば早めに遅れを取りもどしたいものです。
うちの娘は海外在住のため日本の勉強が遅れていました。
彼女の将来、日本に住むことも選択肢に入れて考えると、勉強の遅れは心配です。
もちろん日本に帰国することを考えると、勉強の遅れを取り戻す必要があります。
そこで、ネット状況さえ整っていれば海外に住んでいても日本と同じように学習できる通信教育の教材をいろいろと試してみました。
そこで、ここでは高校生の娘が勉強の遅れを取り戻す教材にすららを選んだ理由や、勉強の遅れを取り戻す方法についてシェアさせていただきます。
勉強の遅れを取り戻す|高校生が勉強についていけなくなる理由
勉強が遅れる理由は子供によって様々です。
例えば以下のようなことも学校の勉強に遅れる理由と考えられます。
- 学校の授業の速さについていけなくなった
- 授業を聞いていなかった
- 病気やケガ、またはなんらかの理由で学校をお休みしていた
- 不登校になった
- やる気が起きなかった
- 海外在住のため
このように勉強が遅れる理由は子供が置かれた状況によって異なりますが、勉強の遅れを取り戻す方法は同じです。
ちなみに、うちの娘は海外在住で現地校に通っているため日本の勉強が遅れていました。
将来的に日本に戻ることも考え、勉強の遅れを取り戻すために頑張りました。
ですから海外受講が可能な通信教育はかなり助かります。
日本語補習校とは、現地に住む日本人の子供に対して、土曜日や放課後などを利用して日本国内の小学校または中学校の一部の教科について日本語で授業を行う教育施設です。
日本語補習校に関しては別記事『海外の日本人学校と補習校の違いは何?認定校もチェック!』をどうぞ。
勉強の遅れを取り戻すために大事なことは?
ここでは勉強の遅れを取り戻すために大事なことと、わが娘が勉強の遅れを取り戻すためにすららを選んだ理由を紹介させていただきます。
勉強の遅れを取り戻すために大事なこと!
勉強が遅れた理由はどうであれ、勉強の遅れを取り戻すために大事なことは、まず現在子供が理解できていないところを明らかにすることです。
どこから理解できなくなっているかをはっきりさせておく必要があります。
今習っているところに注目するのではなく、つまづいたところまでさかのぼることが大事です。
なぜなら、現在の授業が分からない場合、その原因は過去に習ったどこかが十分に理解できていない可能性が大きいからです。
十分理解できていないところに新しいことをいくら習おうとしても、基礎がわかっていないのですから...”わからない”が増えるだけですよね💧
そんな状態では、もちろん勉強するのも楽しくないですし、やる気も起こらなくなってしまいます。
勉強がついていけなかったり、遅れているのは「頭が悪い」のではなく、ちゃんと理解できていないところにさらに新しいことを習おうとするからです。
勉強の遅れを取り戻すために、高校生の娘がすららを選んだ理由
冒頭でも言いましたが、うちの娘が勉強の遅れを取り戻す手段として選んだ教材はタブレット学習の『すらら』です。
なぜすららを選んだかというと、「勉強の遅れを取り戻すために大事なことは、きちんと理解しているところまでさかのぼって学び直すこと」だと言いましたが、『すらら』はそれができる教材だからです。
うちの娘は海外の現地校に通い日本の勉強はかなり長い間怠けてきました。
そのため学年を超えてさかのぼり、きちんと基礎から学び直す必要がありました。
実は、すららは全国の多くの学習塾や学校が導入しているオンライン学習教材でもあります。
例えば、難関校へ多くの合格実績を持っている九州の進学塾『英進館』や、関西の名門『近畿大学附属中学校』でもすららを導入しています。
娘自身がすららを選んだ理由をいくつか聞いたので、参考までに以下に紹介させていただきます。
娘がすららを選んだ理由
- 好きな時間でできるので、現地校の学習とのバランスがとりやすい
- 自分のペースで進めることができるから
- 理解できていないところまでさかのぼって学習できるから
- 自分がどこから理解できていないのかを見つけてもらえるから
- アニメーションでの解説が楽しそうだったから
- 分からないことをすららコーチに質問できるから
- タブレットで学習できるから
ですが、はっきり言って『すらら』は勉強が遅れている子供にはとてもおすすめの教材です。
ですから、勉強の遅れている娘にとっては相性が良い教材だったのです。
しばらく『すらら』で学習をし、ステップアップが必要になればZ会など他の教材や、必要であればオンライン個別指導学習塾なども選択肢にあります。
何度も言いますが、現在習っているところがわからないのであれば、どこから理解できなくなったのかを探し出し、きちんと理解できていないところまでさかのぼって学習することが大事です。
なぜなら無学年式を採用していれば、学年をまたいでさかのぼり学習をすことができるからです。
すらら関連記事
勉強の遅れを取り戻すための選択肢
親が教えることができれば良いのでしょうが...残念ながら私は教えることができませんでした。💧
そこで、うちの娘の学習方法の選択肢として考えたのが以下の3つのです。
- 家庭教師
- 塾
- 通信教育
それぞれの勉強の仕方で考えられるメリット・デメリットをまとめました。
勉強の遅れを取り戻すための選択|家庭教師
家庭教師は家から出たくないけど、自分一人で勉強するのは不安だという子供や、大勢で勉強するのが苦手な子供におすすめです。
最近ではオンライン家庭教師もあります。
家庭教師のメリット
- 個人に合った指導で行われる
- わからないところをその場で解決できる
- 家に来てもらえる
- 1対1なので質問がしやすい
家庭教師のデメリット
- 料金が高い
- 自分からどんどん質問していかないと進まない
勉強の遅れを取り戻すための選択|塾
塾は学校のように同年代と勉強したい子供や、一人だと不安な子供におすすめです。
また、塾は家庭教師より安く、通信教育より高いです。
塾のメリット
- 同じ年代の子供と一緒に勉強できる
- 質問ができる
塾のデメリット
- 基礎がわかっていないとペースについていけない
- 自分のペースで勉強できない
- 塾に通うための行き帰りの時間がかかる
勉強の遅れを取り戻すための選択|通信教育
通信教育は時間がない、一人で自分のペースでやりたい、外に出たくない・・・こんなお子さんにおすすめです。
家庭教師や塾に比べると、料金はかなり安いです。
通信教育のメリット
- 料金が安い
- 自分のペースでできる
- 生活リズムに合わせていつでも学習できる
- 学習習慣を身につけることができる
通信教育のデメリット
- サボろうと思えばいつでもサボれる
- 学習管理ができないと難しい (習慣化されるまでが大変)
- ある程度親が関わる必要がある
それぞれにメリット・デメリットはあるので、お子さん自身が学習しやすい方法を選択するのが良いです。
勉強の遅れを取り戻すために、高校生の娘が選んだ教材【まとめ】
勉強の遅れにはさまざまな理由があると思いますが、勉強の遅れは取り戻せます。
まずはつまづいたところを探して、お子さんが理解しながら根気強く進めていけると良いですね。
分かることが増えていくと、苦手だと思っていた勉強も少しずつ意欲が湧いてくるんじゃないでしょうか。
ここで紹介した勉強の遅れを取り戻すためにうちの娘が選んだ教材は『すらら』でしたが、先にも言いましたが子供によって教材との相性や学習方法は異なります。
また、勉強の進捗もお子さんによって異なります。
ですからお子さん自身とよく相談して相性の良い学習方法を選べることを願っています。
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
8月31日まで入会金無料
併せてこちらもどうぞ