ここでは、こんな疑問について参考になれば嬉しいです。
わが家の子供たちは『すらら』の教材には大変お世話になりました。その経験をもとに、『すらら』の料金、コース、教材の特徴、そしてタブレット学習を通して感じた「すらら」の感想などをシェアさせていただきます。
念の為『すらら』の利用するを検討されていて、すららが推奨する動作環境について確認しておきたい場合は、別記事『すららの推奨動作環境をチェック|海外受講にもおすすめのタブレット学習』をご覧ください。
また、『すらら』では、入会を決める前に実際に教材の雰囲気を試すことができる無料体験が用意されています。「ちゃんと利用できるかどうかしんぱい...」という方は、まず『すらら無料体験』で試してみると安心ですよ。
さらに、入会前に解約や休会について確認しておきたい場合は、別の記事『【すらら】休会と退会の違い|入会から解約方法まで利用者が徹底解説』も参考にしてみてください。
『すらら』お得情報
2024年12月1日〜12月31日まで:
入会金無料+ユニットクリアチャレンジキャンペーン中
タブレット学習【すらら】の料金・コース・特徴について
『すらら』をインターネットで検索すると、他のタブレット学習(通信教育)と比べるて料金が少し高めだという声を目にすることがあるかもしれません。
ただし、料金の「高い」「安い」の感じ方は人それぞれですし、価値観や必要性によっても変わってくるものですよね。
そこで、この記事ではまず『すらら』の実際の料金について、『すらら公式ホームページ』のの情報をもとにわかりやすくご紹介しますね。
タブレット学習【すらら】の料金・コース・特徴について
実際にすらら公式サイトに紹介されているコースと料金(税込)は以下の通りです。
コース | 入会金 | 毎月支払い コース |
4ヶ月継続 コース |
学習範囲 (指定範囲が学び放題) |
小中コース 3教科 |
11,000円 | 8,800円/月 | 8,228円/月 | 小学1年生〜中学3年生 国・数・英 |
中高コース 3教科 |
11,000円 | 8,800円/月 | 8,228円/月 | 中学1年生〜高校3年生 国・数・英 |
小学コース 4教科 |
11,000円 | 8,800円/月 | 8,228円/月 | 小学1年生〜小学6年生 国・数・理・社 |
小中コース 5教科 |
7,700円 | 10,978円/月 | 10,428円/月 | 小学1年生〜中学3年生 国・数・理・社・英 |
中高コース 5教科 |
7,700円 | 10,978円/月 | 10,428円/月 | 中学1年生〜高校3年生 国・数・理・社・英 |
(注)受講料金は入会時にすらら公式サイトより最新の情報を必ず確認するようにしてください。
- まとめプリント
- ドリル
- 学力診断テスト
- すらら漢字コンテンツ
- 定期テスト対策
- 英検・数検コース
- すららコーチ
- 保護者用の学習管理ツール
※すららは入会後は、受講料以外の追加料金は一切かかりません。
すららのコースは最低3教科(国・数・英)まとめて受講することになります。
ちょっと余談ですが、『すらら』は2020年から新しく理科と社会が加わったので、現在は5教科の受講が可能です。
『すらら』が気になっているのであれば、まずは資料請求や無料体験で実際に教材の雰囲気をすらら公式サイトから確認してみると良いですよ^ ^
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
12月31日まで入会金無料
タブレット学習【すらら】の料金・コース、海外受講の場合
ただし、海外から受講される場合、消費税が発生しない代わりに10%の手数料が含まれています。
・・・最終的な金額は日本国内とほぼ同じになる仕組みですよね^^;
↓すららの公式サイトには以下のように記載されています↓
海外在住の方は消費税が発生致しませんが手数料として入会金及び受講料の10%分を請求しております。決済時に10%の手数料を含めた合計金額にて表示されますのでご承知おきください。
引用:すらら公式サイト
『すらら』の海外受講についてさらに詳しく知りたい方は、別の記事『すらら海外受講の口コミ感想|特徴やおすすめポイントを利用者が徹底解説!』も是非ご覧ください。
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
12月31日まで入会金無料
タブレット学習【すらら】の料金は高い?親の感想を本音で紹介!
通信教育教材には『すらら』以外にも、さまざまなタブレット学習の選択肢があります。
中には、月々の受講料金が『すらら』よりも安い教材や、入会金が無料で始められる教材もあります。
その中で、それぞれの特徴や料金を比較しながら、ご家庭に合ったものを選ぶのが大切ですね。
【すらら】特徴と使った感想
料金だけを見て他社のサービスと比較をすると、『すらら』の料金が少し高く感じられるかもしれません。
正直に言うと、わたし自身も入会を決める際には少し迷いました。
ですが、実際に教材を使うのは子ども自身なので、いくつかの教材を試してもらい、最終的に子どもが気に入ったものを選ぶことにしました。
その結果、子供が選んだのが『すらら』だったので入会を決めました。
結果的に、親である私も『すらら』の教材にはとても満足でした。
そこで、わが家で『すらら』を利用して特に良かったと感じた特徴を、以下にご紹介します。
良いと感じたすらら特徴
- 子供のつまずきポイントを見つけてもらえる
- 学年を超えてさかのぼり、基本から学び直せる
- 「すららコーチ」からアドバイスや相談が受けられる
- 回答後にその場で採点されるため、親が採点する必要がない
- 無Lmaなので、決まった学習範囲に縛られず自分のペースで学べる
- 親の疑問や悩みを『すららコーチ』に相談できるので心強い
- 頑張りに応じてアマゾンギフトなののご褒美がもらえる
- 他の利用者と応援しあったり競い合ったりできる
- アニメーションを使った解説なで、子どもがゲーム感覚で楽しく取り組める
※ここにあげたものは、あくまでもわが家で利用した際の感想です。
【すらら】すららコーチについて
『すらら』に興味を持ったことがある方は、「すららコーチ」という言葉を耳にしたことがあるかもしれませんね。
『すらら』では、受講生それぞれに「担当のすららコーチ」がつき学習をサポートしてくれます。
もちろん、この「すららコーチ」のサポートも受講料金に含まれています。
すららコーチは、生徒だけではなく保護者の質問や相談にも丁寧に対応してくれるため、安心感を与えてくれる頼もしい存在です。
ただし、すららコーチはあくまでも「サポート役」です。そのため、全てを丸投げをすることはできません。期待しすぎてしまうと、「思っていたより違った」と感じるかもしれないので注意が必要です。
すららコーチについてさらに詳しく知りたい方は、別の記事『すららコーチは変更できるの?対処法やサポート内容まとめ!』も参考にしてください。
そしてこの記事でも何度か触れていますが、教材選びにおいて最も大切なのは、お子さんとの相性を確認することです。
わが家でも、いくつかのタブレット学習を試した結果、子ども自身が『すらら』を気に入り、その上で『すらら』で学習を始めることに決めました。
多くの教材では、入会前に無料体験ができるサービスが用意されていますよ。
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
12月31日まで入会金無料
タブレット学習【すらら】はこんな人におすすめ!
- 学校の授業についていけない、遅れている
- 何が理解できていないのか自分でもわからない
- どこから学び直せばいいのかわからない
- 学習計画をどうやって立てればいいのかわからない
- 学年をさかのぼって基礎から学び直したい
- 相談できる人がいないと不安
- 集中力がない
- 文字ばかり読む教材には抵抗がある
- 勉強が苦手、または嫌い
そんな中、無学年式を採用し、つまづき診断テストのある『すらら』を使うことで、基礎から学び直すことができたのは本当にありがたかったです。
個人的な感想として、『すらら』は特に次のようなお子さんにおすすめです。
-
勉強が遅れていると感じている
-
授業についていくのがやっと
-
勉強が嫌い・苦手
一方で、以下のようなお子さんには『すらら』の教材は物足りないく感じる可能性もあるかもしれません。
- 学校の勉強に問題なくてついてけていける
- テストでそこそこ点数が取れている
- 学年相応の勉強に問題を感じていない
- すでに学習習慣がきちんとできている
上記に当てはまる場合は、他にも通信教育の選択肢がありますので、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
また、参考までに『すらら公式ホームページ』では以下のようなテーマも取り上げられています。
出典:すらら公式サイト
不登校についてさらに詳しく知りたい方は、別記事『すららで不登校を出席扱いにしてもらうには?手順や事例まとめ!』もぜひご覧ください。
なお、タブレット学習は『すらら』以外にも選択肢があります。料金を重視して比較したい方は、別記事『中学生におすすめのタブレット学習を料金で比較!安いのはどれ?』も参考にしてくださいね。
\資料請求・無料体験・入会は公式サイトからどうぞ/
12月31日まで入会金無料
タブレット学習【すらら】のメリット・デメリット
ここではタブレット学習『すらら』を利用して感じたメリット・デメリットについて、親の視点からまとめてみました。
しかし、『すらら』が完全むけつの教材というわけではありません。どんな教材にもメリットデメリットはあります。
そこで、親の視点から感じた『すらら』のメリット・デメリットを簡単にご紹介しますね。
【すらら】のメリットは?
まずは、親のわたしが感じたメリットをいくつかあげてみます。
すららのメリット
- すららコーチのサポートがある
- 無学年生で学年をさかのぼって基礎から学び直せる(先取り学習も可能)
- 苦手な分野を克服できる
- 不登校生徒を出席扱いにできる教材である
- 自分のペースで学習できる
- アニメーションのレクチャーがわかりやすく楽しい
【すらら】のデメリットは?
次に、親のわたしが感じたデメリットをいくつかあげてみます。
すららのデメリット
- 料金が他社と比べてやや高め
- 入会金がかかる(キャンペーン中はお得に入会できる場合もある)
- スマホが使えない
- 勉強が得意な子どもには物足りなく感じる可能性がある
ここであげたメリット・デメリットは、あくまでも親としての個人的な感想です。
お子さんの気持ちやペースを大切にし、無理なく学習を進められるかどうかを親子でじっくり話し合ってみてくださいね。
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
12月31日まで入会金無料
タブレット学習【すらら】の支払い方法
ここでは、『すらら』の支払い方法についてまとめました。
利用可能なカードは以下の通りです。
利用可能なクレジットカード
- VISA
- MasterCard
- ニコス
- ダイナース
- JCB
- AMEX
初回の支払いは『入会金+2ヶ月分の受講料金』となります。
申込日によって初月の受講料金は日割りで計算されます。
(毎月30日分とみなされて日割り計算されます。)
『すらら』では日割計算が適用されるため、いつ申し込んでも無駄なくスタートできます。
実際、わが子も月の途中から『すらら』を始めましたが、ちゃんと日割りで請求されました。そのため、いつ始めても安心して利用できます。
残念ながら、うちの子が始めた時期は入会金無料キャンペーンの期間外だったので、通常通り入会金も支払いました。それでも、子供のやる気を優先して始めたので、満足しています。
ですが、今この記事を読んでくれているということは、すららに興味があるということですよね?それなら今月はチャンスです!
なんと、入会金無料キャンペーン中だからです!
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
12月31日まで入会金無料
すららの料金コース教材の特徴を利用者が紹介|使い倒せば納得の値段【まとめ】
『すらら』の教材は、しっかり活用すれば十分に納得のいく教材です。
ですから、料金だけで教材を決めてしまうのは少し考えたほうが良いかもしれません。
もちろん、もし「すららコーチは必要ない」場合や、実際に学習計画を立てず、教材も適当に使ってしまうと、すの料金は高く感じることもあるかもしれません。
なぜなら、すららコーチをつけてもつけなくても料金は変わりません。
そして、教材に関係なく適当に使えば、どの教材でも同じことですからね💦
うちの子どもには『すらら』が相性の良い教材でしたが、あなたのお子さんにも合うかどうかは、正直なところ分かりません。
ですので、まずは実際にお子さんに教材を試してもらい、お子さんとよく相談しながら相性の良い教材を選んでいくことが大切です。