私は現在、海外はオーストラリアで3人の子供を育てています。
そのため、これまでにたくさんの子供の学校行事を経験してきました。
海外といっても国によって学校行事は異なると思いますが、ここではオーストラリアの小学校での行事につい紹介させていただきたいと思います。
こちらの記事もどうぞ
海外の学校行事|日本の小学校には無いイベント・ベスト5
- パジャマデー(Pajama Day)
- クレイジーヘアデー(Crazy Hair Day)
- クレイジーソックスデー(Crazy Socks Day)
- ブックキャラクターデー(Book Character Day)
- ハーモニーデー(Harmony Day)
これらのタイトルから、どんな行事なのかなんとなく想像できますか?
それでは、ひとつずつそれぞれの行事について紹介していきますね。
海外の小学校で行われる学校行事|パジャマデー(Pajama Day)
『パジャマデー』は、子どもたちがお気に入りのパジャマを着て小学校に登校する日です。
『パジャマデー』は、学校でもパジャマのままで1日を過ごします。
さらに、パジャマデーには大切にしているぬいぐるみを持っていくこともOKなのです。
・・・・
Pyjama Day: Raising funds for Asthma Australia in our PJs @CampsiePS pic.twitter.com/5iF2bo1hYK
— Ms Zhu (@Miss_YZhu) June 27, 2018
驚くべきことに、パジャマを着て登校するのは子どもたちだけではありません。
先生たちもパジャマを着てきます!
中には、頭にカーラーを巻いたまま一日を過ごす先生もいるんですよΣ੧(❛□❛✿)
オーストラリアの学校行事では、大人も子供と一緒に楽しむ姿勢が素晴らしいなと感じます。
パジャマで授業を受けるなんて、想像するだけで子供はワクワクすると思いませんか?
海外の小学校で行われる学校行事|クレイジーヘアデー(Crazy Hair Day)
『クレイジーヘアデー』は、その名の通り、生徒たちがクレイジーな髪型や髪色で登校する日です。どんなヘアスタイルでもOKです!
私の息子は、初めは控えめにヘアスプレーをちょっとだけつけていましたが、毎年少しずつ大胆になっていきました^^;
まぁ、心配しなくてもシャンプーでサッと洗い流せるヘアカラーワックスを使っているので安心して楽しめます。
私自身も、子どもたちの送り迎えの際に派手な髪型をした子どもたちを見るのがいつも楽しみでした。
Friday Photo Booth and a little Crazy Hair Day School Spirit! @PAMSPanthers pic.twitter.com/a5ARg01mPQ
— Jamie Arnett (@jsarnett) January 10, 2020
Get 10 Fantastic Ideas Crazy Hair Day School at https://t.co/XcvxrbmeEX pic.twitter.com/lPMB28oDj7
— abigailellisx622 (@abigailellisx61) August 2, 2020
特に髪の毛が長い子は、色々なアレンジができてとても華やかです。
クレイジーヘアデーは、子供たちが自由に創造性を発揮できる楽しいイベントです。
海外の小学校で行われる学校行事|クレイジーソックスデー(Crazy Socks Day)
『クレイジーソックスデー』はその名の通り、どんなソックスを学校に履いていってもOKな日です。生徒たちはカラフルでクレイジーなデザインのソックスを履いて登校します。
My baby had crazy sock day @ school today 😍 .. pic.twitter.com/xBKmYYMz9C
— SD❣ (@_Sissy_Xo) March 1, 2016
Just a reminder that second grade earned Pajama Day tomorrow and Friday is Crazy Sock Day school wide! pic.twitter.com/0Q95rzzImp
— SecondGradeRocks (@MrsS_Second) October 25, 2018
もちろん先生たちもクレイジーソックスを履いて参加します。
ストーリーブックキャラクターデー(Book Character Day)
『ストーリーブックキャラクターデー』は、好きな本や映画のキャラクターの格好を真似て学校に行き、そのキャラクターになりきって一日を過ごす日です。
もちろん先生たちも仮装して参加してくださいます^ ^
The fantastic Year 1, all dressed as their favourite story character for World Book Day. #Y1SMWD #WorldBookDay2020 pic.twitter.com/9eHBJmHFlQ
— St. Mary's Church of England Primary West Derby (@stmarys_CofE) March 5, 2020
お母さんたちの中には、子どもがなりたいキャラクターの衣装を揃えるためにあちこち走り回って用意する人もいます。
「あるものを身にまとって済ませればいいじゃない!」と思いつつも、子どもの笑顔が見たくて一生懸命準備するんですよね♡
でも、さすがは海外!本格的に映画のキャラクターになりきっている子供たちたがたくさんいますよ。
『ストーリーブックキャラクターデー』は、子供たちの想像力が輝く楽しいイベントです。
海外の小学校で行われる学校行事|ハーモニーデー(Harmony Day)
『ハーモニーデー』は、オーストラリアの学校行事で、さまざまな文化を尊重し合う日です。 オーストラリアは移民が多く、多文化社会であるため、この日は特に意義深いものとなります。
この日には、出身国の伝統服を着て学校に行く子供がたくさんいます。
『ハーモニーデー』を通じて、子供たちはお互いの文化を学び、尊重し合うことの大切さを感じてくれると良いですよね。
海外の学校行事にはそれぞれ目的があります
これらの学校行事は、もちろん子どもたちの楽しみでもありますが、オーストラリアでは基本的にこういった学校行事は、募金(donationドネーション)活動の一環でもあります。
子供たちは通常、制服を着て学校に通いますが、特別な服装で登校できる日は、何かしらの募金のためであることが多いです。
その際には、子どもにゴールドコイン(1ドルコインまたは2ドルコイン)を持たせることが一般的です。
もちろん、募金は強制ではないので、必ずゴールドコインを持って行かなければいけないわけではありません。
左が2ドル 右が1ドル
↓ ↓
オーストラリアのゴールドコインは、2ドルの方が1ドルよりも小さいんです!
「ゴールドコイン」と言われたら、1ドルでも2ドルでもどちらを持っていってもOKです^ ^
海外の学校行事|日本の小学校には無い面白いイベント【まとめ】
日本にはない海外の学校行事、いかがでしたか?
海外ではこのような学校行事には、子どもだけでなく先生も一緒に参加します。いや、むしろ子どもより張り切っている先生もたくさんいます♪
どの行事も今では驚きませんが、最初に経験したときは日本では見たことのないことっばかりだったので、本当に驚きました。
行事がある日は子供たちが楽しそうに学校に行きますし、そんな楽しそうな子どもの姿を見ると、親としては本当に嬉しいです。
こちらもCHECK
-
日本と海外の小学校の違い10選!!文化が違うとこんなに違うの!?
続きを見る
-
参考海外子育て|オーストラリアの小学校は何歳から始まるの?
続きを見る
-
参考【海外受講可能】小学生向け通信教育おすすめ7選!料金口コミ評判まとめ
続きを見る