※当サイトには広告が含まれています。

3人子育ての学び

子供に物を与えすぎるとどうなる?デメリットと対処法まとめ

2021年6月5日

悩んでいる人
悩んでいる人
子供に物を与えすぎるのってよくないの?

子供の喜ぶ顔がみたくて、ついついおもちゃを買ってしまうことってありませんか?

私も3人の子供の母ですが、思い返すとつい買い過ぎてしまったこともあります。ですが、実は子供に物を与えすぎることにはデメリットもあるようです。

お片付けをする子供

 

 

 

 

 

ここではオハイオ州のトレド大学で行われた研究結果をもとにシェアさせていただきます。

子供に物を与えすぎるとどうなる?

オハイオ州のトレド大学の研究では、「おもちゃの少ない環境が幼児の遊びの質を高めるという仮説をテストしたものです。

実験の結果では、『おもちゃがたくさんあると、幼児の遊びの質が低下する』ということが指摘されました。

子供に物を与えすぎるとどうなる?トレド大学の研究について

トレド大学の研究

参加者の子供(18ヶ月〜30ヶ月)36人を2つのグループに分け、片方のグループには4個のおもちゃを与え、もう片方のグループには16個のおもちゃを与え、監督の元で自由に遊ばせました。

わかったこと

わかったことは、おもちゃの数が少ないグループの子供たちは、より集中し、創造的で想像力豊かな遊びをすることが確認されました。
また、おもちゃが少ないことで、一つのおもちゃにじっくり関わる時間が増え、健康的な遊びが育まれるとのこと。最終的に認知発達にもプラスの影響を与えます。

この研究では、持続的な遊びや様々な遊び方によって測定されましたが、おもちゃの数をたくさん与えた子供に比べると、おもちゃの数が少ない子供の方が質の高い遊びをすることがわかりました。

おもちゃが多いと子供にどんな影響が?

おもちゃの数が多すぎると、子供は次から次へと目移りしてしまい、集中力が続かなくなる傾向があることがわかりました。

実験では、16個のおもちゃを与えられた子どもたちは、色々なおもちゃに気が散ってしまい集中が途切れがちであることを確認しています。

そして、少ないおもちゃで遊んだ子供たちは、一つの遊びにより長い時間集中する姿が見られたそうです。

ポイント

おもちゃがたくさんあると、子どもの遊びの質が低下します。

つまり、物が少ない環境にいることで、子供は遊び方を工夫し、自ら創造性を働かせる力が育つのですね。

実験の結果から、おもちゃを与えれば与えるほど、自分の頭で考えない子供になってしまうことがわかったんですって。

一つのおもちゃに深く関わることによって想像力豊かな遊びやごっこ遊び、自己表現、細かい運動などの身体的スキル、問題解決などなど、発達の多くの側面にプラスの影響を及ぼします。

子供におもちゃの数はどれくらいが良い?

今回紹介している実験では、4個のおもちゃと16個のおもちゃで比べています。

実験をもとにすると、子供に与えるおもちゃの数は4〜5個程度が良いということです。

おもちゃが少ないことで、子供は一つのおもちゃにじっくりと関わる時間が増えます。 その結果、遊びに質が深まるのです。

そのため、子どもはより創造的に探索し遊ぶことに集中できるとされています。

ポイント

子どもにとって、おもちゃの数が少ない方が一つのおもちゃで遊ぶ時間が長くなり、様々な方法でおもちゃで遊び、それが子供の発達をサポートすることにもつながるそうです。

またこの研究では、親は子供に物をたくさん与えるより、子供の活動に投資するべきであるという考えを裏付けています。

つまり、子供には経験をたくさんさせてあげることが大事なので、子供の活動を増やして物を減らすことがおすすめです。

実際に少ないおもちゃで遊んだ子供の方が、集中力が2倍に上がったという結果が出ています。

子供に物を与えすぎないための対処法

悩んでいる人
悩んでいる人
これからは子供に物を与えすぎないようにしなくちゃねぇ。。。。。

親として、ついおもちゃを買ってしまう気持ちはとてもよくわかります。

ですが、おもちゃが増えすぎることがかえって成長の妨げになるとしたら、少し工夫することも必要かもしれませんね^_^;

例えば、新しいおもちゃを買うときには、以前おおもちゃを手放したり、別の場所に保管する・・・とか。
また、おもちゃのレンタルサービスを利用するのもおすすめの一つです。レンタルすることで、おもちゃの数が増えすぎず、子供が飽きることなく新しい遊びを楽しめます。

レンタルサービスを利用すれば、家の中におもちゃが増えることもないですし、子供がおもちゃに飽きることもないですからね。 そこで、参考までにいくつかのおもちゃのレンタルサービスをシェアしておきますので、興味があればチェックしてみてください。

おもちゃのレンタルサービス

大型遊具のレンタルサービス

そもそも子供はおもちゃがなくても、遊べるんです。
家の中にあるものや、その辺のものなどいろんなものを使って想像力豊かに遊びます。

あなたもおもちゃじゃない物を使って楽しそうに遊んでいるお子さんの姿を見たことがありませんか?

例えば、石ころは大人にとってはただの石ころですが、子供はその石ころを積み重ねたり並べたり・・・創造力を働かせて様々な遊びをします。

少ない物の中から、それを使ってどうやったら面白い遊びができるかを、普段から考えることによって子どもの創造力は育ちます。

ちなみに、子どもの創造力が育つと・・・それは将来の収入にもつながると言われています。

ですから、子どもの将来をると子供に物を与えすぎるのは、ちょっと考えた方が良いかもしれませんね^^;

子供に物を与えすぎるとどうなる?【まとめ】

子供に与えるおもちゃの数が少ないと、目の前のおもちゃに集中して遊ぶので、子どもの集中力が増す可能性があります。

逆に、おもちゃをたくさん与えることによって、子どもの創造性が低下する可能性があります。

つまり結論としては、

ポイント

物が少ない環境で遊ぶことで、子供は目の前のおもちゃを工夫して使う力が育ち、想像力が豊かになることがわかりました。少ないおもちゃで長い時間遊ぶ経験は、集中力や創造力を伸ばすだけでなく、将来の学びや生活にもプラスの影響があるかもしれません。

おもちゃをたくさん持たせることが全て悪いわけではありませんが、たとえ物が少なくても子供は豊かな遊びを見つける力があるのですね。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

こちらもどうぞ

-3人子育ての学び