ここではこんな人向けに、中学生におすすめの人気タブレット学習7社を料金で比較してみました。
わが家には3人の子供がいます。
勉強を頑張る娘・勉強嫌いの息子2人なのですが、これまでにもそれぞれにあった通信教育教材を見つけるためにネット情報をチェックしたり、実際に試したりしてきました。
実際にネットで通信教育を検索するとたくさんあります。
ですが、ここでは中学生に人気のあるおすすめの通信教育の中から、タブレット学習7社を料金の安さで比較できるようにまとめました。
ここで紹介する情報が、お子さんに合う教材を見つけるための何かの参考になればうれしいです。
中学生におすすめのタブレット学習を料金で比較|安いのはどこ?
教材の名前をクリックすると、記事内の詳しい紹介に移動します。
(さらに詳しい料金も確認できます)
月額料金の安い順
入会金 | 料金(月あたり) | 受講可能教科 | 備考 | |
1. スタディサプリ |
無 | 1,815円〜 | 国・数・英・理・社 | 14日間無料体験 |
2. e点ネット塾 |
通常あり | 2,640円〜 | 国・数・英・理・社 | 無料体験あり |
3. デキタス |
無 | 4,400円 | 国・数・英・理・ 地理・歴史・公民・国文法 |
5日間無料体験 |
4. 進研ゼミ |
無 | 6,570円〜 | 国・数・英・理・社 (専用タブレット使用) |
無料資料請求 |
5. スマイルゼミ |
無 | 7,480円〜 | 9教科 (専用タブレット使用) |
キャンペーン無料体験・全額返金保証 無料資料請求 |
6. Z会 |
無 | 8,115円〜 | 国・数・英・理・社 (専用タブレットも有) |
無料資料請求 |
7. すらら |
通常あり |
8,228円〜 | 国・数・英・理・社 | 資料請求・無料体験 |
※料金は変更する場合もあります。入会の際はそれぞれの公式サイトから最新の情報を確認するようにしてください。(それぞれの公式サイトも以下に載せておきます)
公式サイトはこちら
注)タブレット学習の受講料金は、コースや支払い方によっても異る場合があります。
中学生におすすめのタブレット学習を料金で比較|安い順
中学生におすすめの人気タブレット学習7社を、料金の安い順に詳しく紹介していきます。
スタディサプリ中学生講座
『スタディサプリ』はリクルートによって運営されています。
CMでもよく見かけるとても知名度の高い教材ですよね。
スタディサプリは専用タブレットを使わないので、すでに持っているタブレットまたはPCやスマホでも利用できます。
【スタディサプリ】中学生講座の特徴について
- ベーシックコース
- 個別指導コース
それぞれのコースを簡単に比較できるように、特徴を以下にまとめました。
スタディサプリ中学生講座の特徴
ベーシックコース | 個別指導コース | |
受講内容 |
|
「ベーシックコース」に以下が加わります
|
無料体験 | 14日間 | 14日間 |
映像授業 授業テキスト |
◎ | ◎ |
担当コーチの 個別指導 |
× | ◎ |
勉強スケジュール 作成 |
× | ◎ |
採点・指導 | × | ◎ |
高校受験対策指導 | × | ◎ |
中高一貫校や 私立中学の方の利用 |
◎ | × |
スタディサプリ中学生講座の『個別指導コース』は、担当コーチがついてくれるます。
担当コーチによる一人ひとりに合わせた目標・スケジュール作成や毎週理解度チェックが行われます。
\14日間の無料体験は公式サイトからどうぞ/
無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切かかりません
【スタディサプリ】中学生講座の料金・コースについて
スタディサプリ中学生講座の通常料金は以下の通りです。
スタディサプリ中学生講座の料金
入会金は 0円 |
ベーシックコース | 個別指導コース | |
料金 (税込) |
月払い | 12ヶ月一括払い | 月額 |
2,178円 (月額) |
21,780円 (一括払い) 1,815円 (月あたり) |
10,780円 (月額) |
教材のテキストに関して、PDFはダウンロード無料ですが冊子テキストを希望の場合は1冊1,320円(税込・送料込)で購入することになります。
支払い方法
受講料の支払い | 冊子テキスト代の支払い | ||
支払い方法 | ベーシックコース | 個別指導コース | |
|
クレジットカード決済 | クレジットカード・コンビニ決済 |
さらに詳しい情報はスタディサプリ公式サイトから確認してくださいね。
\14日間の無料体験は公式サイトからどうぞ/
無料期間内に利用停止手続きをすれば料金は一切かかりません
e点ネット塾
私立高校・公立中学・駿河予備校・代々木ゼミナール・四谷大塚学院・Z会・早稲田塾など、現役または講師経験者の講義で学習ができます。
【e点ネット塾】の特徴について
中学生コースは、中学1年生〜3年生までの5教科(国語・数学・英語・理科・社会)が学べます。
e点ネット塾の講義動画やテキスト内容は、文部科学省が必須と定めた内容でまとめてあり、学校の教科書の流れにそって学習を進めることができます。
毎月決まった教材が与えられるのではなく、全てがオンライン上にあるので基礎を学習したい場合は単元を戻って学習することもできます。
もちろんその逆で、先に進みたい場合にはどんどん先の学習をすることもできます。
e点ネット塾の特徴
- ひとつの講義は10分前後
- 講義映像:約5,400の講義内容から選べる
- セルフノート:何度でもプリントアウトして書き込んで利用できる
- ダウンロード問題集:何度でもプリントアウトして利用できる約6万台の問題集
- 解らない時はサポートセンターに何度でも無料で質問ができる(メールやFAXで回答がもらえる)
- 海外からも受講可能
e点ネット塾が気になる方は、e点ネット塾公式サイトから講義動画と講義内容のPDFをチェックすることができますよ。
\e点ネット塾の公式サイト/
【e点ネット塾】の料金・コースについて
- 特典1:入会金
20,000円→ 無料 - 特典2:1月分の受講料 → 無料
- 特典3:初月以降の月料金 → 大幅割引
キャンペーンに関しての詳しいことは「e点ネット塾公式サイト」を確認してください。
e点ネット塾の料金はこちらです。
e点ネット塾の料金
中学生コース (月額料金|税込) | |
通常価格 | 4,000円 |
キャンペーン価格 毎月払 |
3,190円 |
キャンペーン価格 6ヶ月前払 |
2,970円 |
キャンペーン価格| 2ヶ月前払 |
2,640円 |
※料金は変更する場合があるので、入会時に公式サイトから最新の料金を確認してください。
また、
その他のコースとして、e点ネット塾Plusの公立中高一貫校受験対策コースがあります。
気になる方はe点ネット塾 公立中高一貫受検対策をチェックしてみてください。
\入会・無料体験は公式サイトからどうぞ/
キャンペーン期間中は入会金が無料です
デキタス
『デキタス』は長年、予備校・個別指導塾として実績のある株式会社城南進学研究社が提供する通信教育です。
【デキタス】中学生講座の特徴について
デキタスでは、教科書の内容にあった授業や演習問題、さかのぼり学習ですでに習った授業に戻ったり、定期テストを作成して挑戦したり、学校の勉強を自宅でお子さんのペースで自由に行えます。
デキタスの特徴
- 受講科目は5教科で、教科書に対応
- アニメーションでの学習
- 困った時にはメールでの質問・サポートあり
- 予習・復習の学習に最適
- 全国イベントで仲間と一緒に競い合うことができる
- 海外からも受講ができる
デキタスは公式サイトから5日間の無料体験が試せます。
\無料体験は公式サイトからどうぞ/
【デキタス】中学生講座の料金について
デキタスの受講料金はとてもシンプルです。
デキタス料金
入会金 | 月額料金 (税込) |
|
0円 | 小学生講座 |
中学生講座 |
3,300円 | 4,400円 |
デキタスの教材は学年ごとで申し込みをします。
参考までに公式サイトによるデキタスの支払い方法を以下に紹介しておきます。
デキタスの支払い方法
クレジットカード | 振り込み |
|
入会後に振り込み用紙が手元に届きます。 (初夏の振り込みをすると、正会員として登録されます) |
初回の支払いは、課金開始月から2ヶ月分合算での支払いになります。
\入会は公式サイトからどうぞ/
5日間の無料体験ができます
進研ゼミ中学生講座
『進研ゼミ中学講座』は中学生で部活動が忙しくなる子供にとって、勉強との両立をしながら志望校合格に向けて必要な学力つけれると人気の教材です。
【進研ゼミ】中学生講座の特徴について
- ハイブリッドスタイル
- オリジナルスタイル
それぞれの特徴を以下で簡単に比較できるようにまとめました。
進研ゼミ中学生講座の特徴
ハイブリッドスタイル | オリジナルスタイル |
タブレット学習が中心 | 紙教材が中心の学習 |
|
|
※どちらのタイプも同じレベルの学習ができます。 |
どちらの教材を選ぶかで迷ってしまうは場合、進研ゼミ公式サイトからお子さんにぴったりの学習方法を診断することもできます。
ところで・・・
こんな疑問を持ってしまうかも知れません。
進研ゼミといえば赤ペン先生の添削がポイントの一つでもありますから、赤ペン先生の添削が受けれるかどうかは気になりますよね。
が、
心配ありません。ハイブリッドスタイルでも赤ペン先生の添削は受けれます。
ハイブリッドスタイルでの赤ペン先生の添削は、専用タブレットに書いて提出・返却ができます。
提出すると約3日で専用タブレットに赤ペン先生の添削が返却されてきます。
タブレットは、お友達が以前使っていたものを譲り受けたり、兄弟で1台のタブレットを一緒に使うことはできません。 一度設定して使い始めると、他の人の設定には変更できないので1人1に1台での受講しかできない仕様になっています。 兄弟で受講の場合も1台ずつ必要になります。
\無料体験教材・資料申し込み・入会は公式サイトからどうぞ/
【進研ゼミ】中学生講座の料金について
進研ゼミ中学生講座の参考料金はこちらです。
進研ゼミ中学生講座の料金
入会金 0円 |
12ヶ月一括払い 《お得》 | 6ヶ月払い | 毎月払い |
中学 1年生 |
支払い合計:79,280円 (中1・3月号まで6,570円/月あたり) (中2・4月号から6,680円/月あたり) |
支払い合計:43,380円 (7,230円/月あたり) |
月々7,670円 |
中学 2年生 |
支払い合計:76,440円 (中2・3月号まで6,110円/月あたり) (中3・4月号から6,890円/月あたり) |
支払い合計:40,680円 (6,780円/月あたり) |
月々7,190円 |
中学 3年生 2021年度8月号から始める場合 |
支払い合計:55,120円 (6,890円/月あたり) |
支払い合計:45,120円 (7,520円/月あたり) |
月々7,980円 |
※料金は変更する場合もあるので、入会時には必ず最新の情報を進研ゼミ公式サイトより確認するようにしてください。
\無料で資料請求ができます/
スマイルゼミ
『スマイルゼミ』はCMでも見ることがあるので、知っている人はかなり多いと思います。
【スマイルゼミ】中学生講座の特徴について
スマイルゼミの特徴
- 書くことにこだわった学習専用タブレットを使用
- 子供の理解度に応じて難易度を変える完全オーダーメイド型の学習(個別指導式)
- かく学校のテスト範囲や子供の理解度を考慮した一人ひとり異なる定期テスト対策の問題を配信
- 教科書を基準に授業の予習・復習ができる
- 家族限定のメッセージツールが使えるので、子供とのコミュニケーションが円滑に行える
- 何度でも見返せる映像授業で学べる
- 9科目丸ごと学べる(国・数・英・理・社・保健体育・音楽・美術・技術家庭)
- 1講座は約15分
すでにお使いのスマホからお子さんの学習状況を確認することができます。
\資料請求・入会は公式サイトからどうぞ/
【スマイルゼミ】中学生講座の料金について
スマイルゼミの料金は学年や入会時期によっても異なります。
資料請求で全員がもらえる
特典締め切りは2023年3月28日まで
- 定期テストや入試対策に役立つ、重要単語・用語集(英語)
- 入試対策 冊子セット
詳しく知りたい方はスマイルゼミの公式サイトから確認してくみてくださいね。
こちらの参考例にあげている料金は、2021年8月27日までに入会した場合の金額です。
詳しい料金を知りたい方は『スマイルゼミ』公式サイトからシュミレーションをしてみてください。
参考料金:2021年8月27日までの入会
標準 クラス |
12ヶ月 一括払い |
6ヶ月 一括払い |
毎月払い | 専用タブレット |
中学 1年生 |
95,260円 | 48,840円 | 8,580円 | 10,978円 (12ヶ月以上の継続利用を前提とした場合の値段です。) 6ヶ月以上、12ヶ月未満で退会した場合は専用タブレット代金7,678円、6ヶ月未満で退会した場合は32,802円が請求されます。 |
月あたり 中1・9月〜3月:7,480円 中2・4月〜8月:8,580円 |
月あたり 中1・9月〜2月:8,140円 |
|||
中学 2年生 |
108,460円 | 55,440円 | 9,680円 | |
月あたり 中2・9月〜3月:8,580円 中3・4月〜8月:9,680円 |
月あたり 中2・9月〜2月:9,240円 |
|||
中学 3年生 |
ー | 62,040円 | 10,780円 | |
ー | 月あたり 中3・9月〜2月:10,340円 |
\公式サイトで詳しい料金シュミレーションができます/
Z会
- Z会専用タブレットを購入して受講する
- 自分のiPadを使って受講する
【Z会】特徴について
Z会の中学生講座は、AI技術と添削指導で単元もレベルもそれぞれの子供にピッタリと合わせる個別指導の教材です。
step
1文字解説:まずは文字解説で読み進める
step
2映像解説:つまずきやすいところは映像解説で理解を深める
step
3確認問題:分かったつもりでも学んだところはすぐにチェックして確認
Z会の特徴
- 取得済みの外部英語検定試験やレベルチェックの結果に基づき、4技能(聞く・話す・読む・書く)の開始レベルを設定できる。
- AIが弱点と得意を解析しながら、個別に出題される問題に取り組める。
- 頻出問題を個別に反復学習することで完全習得が目指せる。
- AIが間違えた問題や、正解率の低い問題を解析して問題を出題してくれるので、繰り返し取り組むことで確実な定着が目指せる。
- AIの分析によって、苦手の補強と得意の伸長をはかれる。
- 海外受講もできる
Z会は3年分の単元が、入会時から学び放題です。
だから、学校の勉強に合わせて進むことも、戻って復習することもできます。
また、学年にとらわれず強化したい単元を学習することができるので、月ごとに学習する範囲が決められた通信教育と比べて、自分のペースで進むことができます。
\入会・資料請求は公式サイトからどうぞ/
【Z会】料金・コースについて
参考料金は以下の通りです。
5教科セット受講の料金
学年 | 12ヶ月一括払い (5教科セット) |
6ヶ月一括払い (5教科セット) |
毎月払い (5教科セット) |
中学1年生 | 8,115円 月当たり |
9,305円 月当たり |
9,900円 |
中学2年生 | 8,965円 月当たり |
10,255円 月当たり |
10,900円 |
中学3年生 | 11,430円 月当たり |
13,010円 月当たり |
13,800円 |
単科受講の料金
学年 | 12ヶ月一括払い (1教科の料金) |
6ヶ月一括払い (1教科の料金) |
毎月払い (1教科の料金) |
中学1年生 | 2,023円 月当たり |
2,261円 月当たり |
2,380円 月当たり |
中学2年生 | 2,193円 月当たり |
2,451円 月当たり |
2,580円 月当たり |
中学3年生 | 2,686円 月当たり |
3,002円 月当たり |
3,160円 月当たり |
(注意:上記の料金は1教科の料金です)
※料金は変更する場合があるので、必ずZ会公式サイトから入会時の最新情報を確認してください。
5教科(英・数・国・理・社)の中から好きな教科を選択できます。
\資料請求・入会は公式サイトからどうぞ/
すらら
『すらら』はゲーム感覚で学習できる対話型アニメーション教材です。
すららの学習範囲は小学生の高学年から高校生までです。
(タブレット+タッチペンでの学習がおすすめです)
参考までに、すららに興味がある方は以下の記事も合わせてどうぞ。
【すらら】教材の特徴について
『すらら』は以下のような特徴を持つ、通信教育の教材です。
すららの特徴
- 現役学習塾講師の学習フォロー付き(すららコーチ)
- 無学年式で学習ができる
- 一人ひとりの理解に合わせて反復システムがある
- つまづき診断システムがあり、苦手ポイントを探してもらえる
- 保護者専用サイトがあり、子供の学習状況が確認できる
- 1つの単元は10分〜15分程度
- アニメーションの先生を使ったインタラクティブな講義
- 海外からも受講できる
つまづき診断システムとは、間違えた問題に対し、お子さんが苦手なポイントを分析して重点的に復習させるシステムです。
(特許を取得しています)
『すらら』は無学年式の教材なので、毎月決められた範囲の学習をこなしていくのではなく、苦手な単元は学年をさかのぼりもう一度基本からやり直すことができます。
また、その逆で得意な単元は好きなだけ先取りをして学習することができます。
『すらら』は特にこんなお子さんにおすすめ
- 学校の勉強についていけない
- 集中力がない
- 勉強が嫌い
- 発達・学習障がい
- 不登校の子供
- テストの点数を上げたい
- 自分のペースで勉強したい
- 海外在住の子供
不登校のお子さんに関しては、別記事『すららで不登校を出席扱いにしてもらうには?|手順や事例まとめ』をどうぞ。
\入会・無料体験・資料請求は公式サイトからどうぞ/
【すらら】料金・コース・について
『すらら』には以下の2つの支払い方でコースが分かれます。
- 毎月支払いコース
- 4ヶ月継続コース ←お得意
『すらら』の料金は受講教科数によっても異なります。
すららの料金(税込)
コース | 入会金 | 毎月支払いコース | 4ヶ月継続コース |
小中 3教科コース (国・数・英) |
7,700円 | 8,800円 | 8,228円 |
小中 5教科コース (国・数・理・社・英) |
11,000円 | 10,978円 | 10,428円 |
小学 4教科コース (国・数・理・社) |
7,700円 | 8,800円 | 8,228円 |
中高 3教科コース (国・数・英) |
7,700円 | 8,800円 | 8,228円 |
中高 5教科コース (国・数・理・社・英) |
11,000円 | 10,978円 | 10,428円 |
※料金は変更する場合もあるので、入会時には『すらら』公式サイトから必ず最新の情報を確認してください。
『すらら』はここで紹介している中では安い方ではありませんが、うちの子供との相性はとても良かったです。
すららに関しては別記事『すららの料金コース・教材の特徴を利用者が紹介|使い倒せば納得の値段』もどうぞ。
支払い方法
すららの支払いはクレジットカードのみです。
(利用可能なカードはこちら)
VISA / Master Card / ニコス / ダイナース / JCB / AMEX
(注意:初回の支払いは入会金+2ヶ月分の受講料です)
料金に含まれているもの
- まとめプリント
- ドリル
- すららコーチのサポート
- 保護者専用の学習管理ツール
- 学力診断テスト
- すらら漢字コンテンツ
- すらら英単語
- 定期テスト対策
- 英検・数検コース
\入会・資料請求・無料体験は公式サイトからどうぞ/
中学生のタブレット学習を料金で比較|専用タブレットは必要?
タブレット学習には専用タブレットを使う通信教育と、すでに持っている通常のタブレットを使ってできる通信教育の2つがあります。
専用タブレットを使用する教材
専用タブレットを使用する場合、ネット環境において閲覧制限や使用制限などがあるので、基本的に学習目的のみで使うことになります。
専用タブレットを使うメリット・デメリットもまとめました。
専用タブレットの考えられるメリット
- 学習に集中できる
- 学習と娯楽の切り替えができメリハリがつく
- 学習ようの端末で勉強へのモチベーションが上がる
- 教材の方針が活かせる
専用タブレットの考えられるデメリット
- 専用タブレットを購入しなければいけない
- 学習以外に使用できない
- 学習が完全に終了すると他に利用できない場合がある
その点を考えると、専用タブレットは勉強に集中できるので良いのかもしれませんね。
中学生のタブレット学習を料金で比較|無学年式で学べるのはどれ?
無学年式とは、本来の学年よりもさかのぼって学習したり、先のところを学習したりできるタイプです。 (学年にとらわれずに学習できる教材です)
無学年式で学べる通信教育
もちろん、学年にとらわれずに学習できるので、先に進んで勉強したい場合にもおすすめです。
小学生ではどうにか学校の勉強についていけていたとしても、中学生になると勉強がステップアップされるため、ついていくのが難しくなるお子さんもいます。
また、中学生になると部活動も盛んになっていきますよね。
勉強と部活動の両立がなかなか大変になり、勉強の遅れが気になり始めるかもしれません。
そんなときには無学年式を採用している教材がおすすめです。
中学生におすすめのタブレット学習を料金で比較!安いのはどれ?【まとめ】
この記事では、中学生のタブレット学習”安いけれどおすすめの教材を7つ” を紹介させていただきました。
どの教材もネット上では評判も良く人気の教材です。
ありがたいことにほとんどの教材は無料体験をさせてもらえます。
ですから、まずはお子さん自身が体験してみると良いですよ。
実際に勉強を継続していくのはお子さん自身ですからね。
気に入った教材で学ぶのがいちばんです。